東小笹遺跡の発掘調査速報
◎調査課の早野です。
発掘調査の流れを解説します。
3.調査区の外周部は、排水と土層断面観察のため溝掘りします。
4.重機掘削の終わった部分から、遺構面を小道具できれいに削り、遺構の形が見えるようにします。手前に見える薄黒い帯が、遺構(みぞ)の検出状況(掘る前)です。
**現在までのところ、奈良平安時代の土器と近世以降の遺構・遺物が見つかっています。
Comments Off
RSS feed for comments on this post.
ƤˤϡޤȤդƤޤ
Ȥ
ʤߥȤդ뤳ȤϽޤ