rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

メインメニュー

ブログ月別一覧

**いろいろな情報

*考古学アーカイブ













my weblog : 200909

9/24/2009

塔の越遺跡 調査速報

Filed under: - palace @ 10:11 am

◎調査課の伊奈です。

 稲沢市長野町にある塔の越遺跡の発掘調査を6月から8月末にかけて実施しましたので、その成果を紹介します。
 塔の越遺跡の発掘調査は、都市計画道路稲沢西春線にかかる事前調査として平成19年度から本年度まで、3次に渡って実施しました。本遺跡は稲沢市東部、JR稲沢駅近くの市街地にあり、古墳時代から中世までの遺構を検出しました。

調査区遠景
▲写真1 調査区遠景

本年度の調査区はA区、B区、C区の3か所。各調査区の概要は以下の通りです。
<A区> 近現代の水田跡の下から奈良時代の掘立柱建物の跡が見つかりました。
<B区> 奈良時代から平安時代の溝4本と、古墳時代後期の井戸が見つかりました。この井戸は素掘りで、井戸の中からは高杯や𤭯(はそう)、杯などの須恵器が出土しました。

B区
▲B区の井戸

<C区> 近世の溝や中世の溝、平安時代の井戸、古墳時代の方墳の溝などが見つかりました。方墳の溝からは完全な形の須恵器(杯身・杯蓋)と共に管玉と呼ばれる当時のアクセサリーも出土しました。平安時代の井戸は大変残りの良い立派なもので、しっかりとした板材を方形に組み合わせて、2段見られ、中からは曲物や櫛、灰釉陶器(瓶・長頸壺)、ピンセット様の銅製品など様々な遺物が見つかりました。井戸の板材は大きな建物の扉が転用されたのではないかと考えられます。稲沢市には古代の尾張国府が置かれていたと考えられており、それとの関連も含めて今後も調査研究を進め、当遺跡の性格を明らかにしていきたいと考えています。

C区全景
▲C区全景

C区須恵器
▲C区方墳の周溝より出土した須恵器(杯身・杯蓋)

C区管玉
▲C区より出土した管玉

C区井戸側面
▲C区井戸側面

C区井戸内部
▲C区井戸内部

C区曲物
▲C区井戸出土遺物 1曲物(まげもの)

C区杯釉陶器
▲C区井戸出土遺物 2灰釉陶器

C区銅製品
▲C区井戸出土遺物 3銅製品


9/17/2009

西牧野遺跡 調査速報

Filed under: - palace @ 12:11 pm

○調査課の石原です。
 本年4 月から第2 東海自動車道横浜名古屋線の建設工事に伴う事前調査として、岡崎市牧平町にある西牧野遺跡の調査を行っています。
 今回調査しているこの遺跡では、これまでの調査で多数の旧石器、縄文・弥生時代の土器が検出されています。また、男川支流の旧流路から、平安時代や鎌倉時代の碗や皿が出土し、中世のお墓が確認されています。しかし、その中でもこの遺跡の注目すべき成果は旧石器が多数出土している点です。
 黒くてガラス質の黒曜石、赤みがかった色で出ることが多いチャート、白っぽい凝灰岩、緑色が混じったような流紋岩など石材は多岐にわたります。石を製品として割って作る際にはがれた剥片が多いものの、製品をはがすもとの石として使われた石(石核)や旧石器時代に特徴的なナイフ型石器も出土しています。
 県内において、旧石器時代の遺物がこれほどまとまって検出される事例はこれまでありませんでした。現在、慎重に発掘作業を進めているところです。

調査区遠景
▲写真1 調査区遠景

遺物
▲写真2 上段はナイフ型石器、下段は石核、剥片およびスクレイパー


10 queries. 0.070 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.