(2023 年 12 月 3 日 現在)
愛知県 *開始日順
瀬戸ノベルティへの展開  
 □2023-09-02 - 2023-12-17 ■瀬戸蔵ミュージアム

問合わせ先:瀬戸蔵ミュージアム
住所: 愛知県瀬戸市蔵所町1-1
TEL: 0561-97-1190
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011031500146/

ドナルド・キーンと渡辺崋山  ー崋山の叡智にふれてー
 □2023-10-07 - 2023-12-03 ■田原市博物館

問合わせ先:田原市博物館
住所: 愛知県田原市田原町大字田原字巴江11-1
TEL: 0531-22-1720
http://www.taharamuseum.gr.jp/

弥生農耕ことはじめ  ー出土した農具から探るー
 □2023-10-21 - 2023-12-17 ■あいち朝日遺跡ミュージアム

問合わせ先:あいち朝日遺跡ミュージアム
住所: 愛知県清須市朝日貝塚1
TEL: 052-954-6782
https://aichi-asahi.jp/

弥生時代の西尾  
 □2023-10-21 - 2024-01-08 ■一色学びの館 1階多目的室

問合わせ先:一色学びの館
住所: 愛知県西尾市一色町一色東前新田8番地
TEL: 0563-72-3880
https://isshiki-ccp.jp/manabi/

みんな大好き!ゲーム展  〜アナログからデジタルまで〜
 □2023-10-28 - 2023-12-10 ■大口町歴史民俗資料館

問合わせ先:大口町歴史民俗資料館
住所: 愛知県丹羽郡大口町伝右1-35ほほえみプラザ内
TEL: 0587-94-0055
https://www.town.oguchi.lg.jp/2194.htm

嶋谷自然展  
 □2023-11-04 - 2023-12-03 ■知多市歴史民俗博物館

問合わせ先:知多市歴史民俗博物館
住所: 愛知県知多市緑町12-2
TEL: 0562-33-1571
http://www.city.chita.lg.jp/docs/2013121600071/

〜江戸時代の謎々絵解き〜  浮世絵師・歌川一門の判じ物
 □2023-11-11 - 2024-02-04 ■かわら美術館・図書館

問合わせ先:高浜市やきものの里 かわら美術館
住所: 愛知県高浜市青木町9-6-18
TEL: 0566-52-3366
http://www.takahama-kawara-museum.com

時代をつなぐ  碗の世界
 □2023-11-11 - 2023-12-10 ■長久手市郷土資料館2階 企画展示室

問合わせ先:長久手市郷土資料室
住所: 愛知県長久手市武蔵塚204番地古戦場公園内
TEL: 0561-62-6230
https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kurashibunkabu/shogaigakushuka/4/

家康と三河の城  
 □2023-11-18 - 2024-01-14 ■安城市歴史博物館

問合わせ先:安城市歴史博物館
住所: 愛知県安城市安城町城堀30
TEL: 0566-77-6655
http://ansyobunka.jp

県外 *県別・開催日順
登呂遺跡と海
 □2023-12-09 - 2024-02-04 ■静岡市立登呂博物館

問合わせ先:
住所:
TEL:

三重県
松坂城下町の人々の暮らし
 □2023-10-28 - 2023-12-03 ■松阪市文化財センター/はにわ館

問合わせ先:松阪市文化財センター
住所: 三重県松阪市外五曲町1
TEL: 0598-26-7330
http://www.city.matsusaka.mie.jp/site/bunkazai-center/

三重県
濠をめぐらした弥生のムラ
 □2023-11-03 - 2024-01-21 ■鈴鹿市考古博物館

問合わせ先:鈴鹿市考古博物館
住所: 三重県鈴鹿市国分町224
TEL: 0593-74-1994
https://www.city.suzuka.lg.jp/kouko/

京都府
裏千家十三代家元 圓能斎鉄中宗室 ー現代への礎ー
 □2023-09-26 - 2023-12-03 ■茶道資料館

問合わせ先:一般財団法人 今日庵 茶道総合資料館
住所: 京都府上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地裏千家センター内
TEL: 075-431-6474
https://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/museum/tenji/

兵庫県
方格規矩鏡 ー鏡に広がる天円地方の宇宙ー
 □2023-09-16 - 2024-03-10 ■古代鏡展示館

問合わせ先:古代鏡展示館
住所: 兵庫県加西市富倉町飯森1282-1兵庫県立フラワーセンター内
TEL: 0790-47-2212
http://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/

兵庫県
姫路城世界遺産登録30周年記念展 姫路城
 □2023-09-16 - 2024-03-31 ■姫路市埋蔵文化財センターー

問合わせ先:姫路市埋蔵文化財センター
住所: 兵庫県姫路市四郷町坂本414番地1
TEL: 0792-52-3950
http://www.city.himeji.hyogo.jp/maibun-center

兵庫県
駅家発掘! ー播磨から見えた古代日本の交通史ー
 □2023-09-30 - 2023-12-03 ■兵庫県立考古博物館

問合わせ先:兵庫県立考古博物館
住所: 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
TEL: 079-437-5589
http://www.hyogo-koukohaku.jp/

千葉県
陰陽師とは何者か ーうらない、まじない、こよみをつくるー
 □2023-10-03 - 2023-12-10 ■国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B

問合わせ先:国立歴史民俗博物館
住所: 千葉県佐倉市城内町117
TEL: 043-486-0123
http://www.rekihaku.ac.jp/

千葉県
幸福を祈る 古代人の願いと造形
 □2023-11-23 - 2024-01-28 ■千葉市立郷土博物館

問合わせ先:千葉市立郷土博物館
住所: 千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目6番1号
TEL: 043-222-8231
https://www.city.chiba.jp/kyodo/index.html

千葉県
幸福を祈る 古代人の願いと造形
 □2024-02-13 - 2024-03-03 ■千葉市埋蔵文化財調査センター

問合わせ先:千葉市埋蔵文化財調査センタ-
住所: 千葉県千葉市中央区南生実町1210
TEL: 043-266-5433
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/maizoubunkazai/maibuntop.html

埼玉県
縄文コードをひもとく 埼玉の縄文土器とその世界
 □2023-11-14 - 2024-01-14 ■埼玉県立歴史と民俗の博物館

問合わせ先:埼玉県立歴史と民俗の博物館
住所: 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
TEL: 048-641-8171
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/

大分県
うすきで芸術しよう!
 □2023-09-23 - 2023-12-18 ■臼杵市歴史資料館

問合わせ先:臼杵市歴史資料館
住所: 大分県臼杵市大字市浜808番1
TEL: 0972-62-2882
https://www.city.usuki.oita.jp/categories/shimin/kyoiku/rekishi/rekishi_shiryokan/

大阪府
新大和川と石川の治水絵図 若狭野浅野家の流域図を見る
 □2023-10-14 - 2023-12-03 ■大阪府立狭山池博物館

問合わせ先:大阪府立狭山池博物館
住所: 大阪府狭山市池尻中2丁目
TEL: 072-367-8891
https://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/

大阪府
知られざる南河内 ー地域に眠る遺跡たちー
 □2023-10-14 - 2023-12-17 ■大阪府立近つ飛鳥博物館

問合わせ先:大阪府立近つ飛鳥博物館
住所: 大阪府南河内郡河南町大字東山299番地
TEL: 0721-91-8321
http://www.chikatsu-asuka.jp/

大阪府
泉州地域の食とくらし ー大阪産(もん)の宝庫ー
 □2023-10-14 - 2023-12-17 ■大阪府立弥生文化博物館

問合わせ先:大阪府立弥生文化博物館
住所: 大阪府和泉市池上町4丁目8-27
TEL: 0725-46-2162
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/

奈良県
古墳時代研究 陰の立役者 円筒埴輪
 □2023-10-04 - 2023-12-03 ■桜井市立埋蔵文化財せンター

問合わせ先:桜井市立埋蔵文化財センタ-
住所: 奈良県桜井市大字芝58-2
TEL: 0744-42-6005
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/kyouikuiinkaijimukyoku/maizoubunkacenter/maibun.html

奈良県
女帝のいのり ー発掘された西大寺と西隆寺ー
 □2023-10-28 - 2024-02-12 ■平城宮跡資料館

問合わせ先:奈良文化財研究所 平城宮跡資料館
住所: 奈良県二条大路南4丁目6番地1号
TEL: 0742-35-8201
http://www.nabunken.go.jp/heijo/museum/index.html

岐阜県
長福寺展
 □2023-07-24 - 2023-12-22 ■多治見市文化財保護センター

問合わせ先:多治見市文化財保護センター
住所: 岐阜県多治見市旭が丘10丁目6-26
TEL: 0572-25-8633
http://www.city.tajimi.lg.jp/bunkazai/kikakuten/kikakuten.htm

岐阜県
現代の作り手たち 開館44年収集の軌跡II
 □2023-09-09 - 2023-12-10 ■土岐市美濃陶磁歴史館

問合わせ先:土岐市美濃陶磁歴史館
住所: 岐阜県土岐市泉町久尻1263
TEL: 0572-55-1245
http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

岐阜県
森氏と家康 城郭研究の最前線から
 □2023-09-16 - 2023-12-03 ■可児郷土歴史館

問合わせ先:可児郷土歴史館
住所: 岐阜県可児市久々利1644-1
TEL: 0574-64-0211
http://www.city.kani.lg.jp/2486.htm

岐阜県
おもしろい骨のはなし しらべる・つくる・のこす
 □2023-10-23 - 2023-12-06 ■岐阜大学図書館2階エントランスホール

問合わせ先:岐阜県博物館
住所: 岐阜県関市小屋名字小洞1989(百年公園内)
TEL: 0575-28-3111
http://www.gifu-kenpaku.jp/

岐阜県
崇禅寺伝来墨跡 ー保存修理の技がつなぐ文化財ー
 □2023-11-01 - 2023-12-10 ■土岐市美濃陶磁歴史館

問合わせ先:土岐市美濃陶磁歴史館
住所: 岐阜県土岐市泉町久尻1263
TEL: 0572-55-1245
http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

岡山県
縄文弥生備前焼 〜時代を超えたやきものの対話〜
 □2023-10-12 - 2023-12-28 ■備前市埋蔵文化財管理センター

問合わせ先:備前市埋蔵文化財管理センター
住所: 岡山県備前市伊部974‐3
TEL: 0869-92-4300
https://www.city.bizen.okayama.jp/site/bizen-maibun/

岩手県
大島遺跡に見る 蝦夷(エミシ)社会の変容
 □2023-10-07 - 2024-01-21 ■盛岡市遺跡の学び館 企画展示室

問合わせ先:盛岡市遺跡の学び館
住所: 岩手県盛岡市本宮字荒屋13-1
TEL: 019-635-6600
https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/1037106/rekishi/1009437/1009438.html

新潟県
発掘された名前
 □2023-04-21 - 2023-12-17 ■新潟県埋蔵文化財センター

問合わせ先:新潟県埋蔵文化財センター
住所: 新潟県新潟市秋葉区金津93番地
TEL: 0250-25-3981
https://www.maibun.net/

東京都
多摩新街 遺跡切抜帖
 □2023-03-21 - 2024-03-07 ■東京都立埋蔵文化財調査センター

問合わせ先:東京都立埋蔵文化財調査センタ-
住所: 東京都多摩市落合1-14-2
TEL: 0423-73-5296
http://www.tef.or.jp/maibun/

東京都
ある図案家の仕事 ー宮中の染織デザインー
 □2023-10-14 - 2023-12-10 ■港区立郷土歴史館

問合わせ先:港区立郷土歴史館
住所: 東京都港区白金台4-6-2ゆかしの杜内
TEL: 03-6450-2107
http://www.minato-rekishi.com/

東京都
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part2
 □2023-12-02 - 2024-01-28 ■たばこと塩の博物館

問合わせ先:たばこと塩の博物館
住所: 東京都墨田区横川 1-16-3
TEL: 03-3622-8801
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.html

沖縄県
シマの土器 ハジマリとコレカラ
 □2023-11-03 - 2023-12-27 ■那覇市立壺屋焼物博物館3階 企画展示室

問合わせ先:那覇市立壺屋焼物博物館
住所: 沖縄県那覇市壺屋1-9-32
TEL: 098-862-3761
http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/tsuboya/

沖縄県
首里城京の内跡出土品展
 □2024-01-16 - 2024-03-03 ■沖縄県立埋蔵文化財センター

問合わせ先:沖縄県立埋蔵文化財センタ-
住所: 沖縄県中頭郡西原町字上原193-7
TEL: 098-835-8751
http://www.pref.okinawa.jp/edu/maizo/bunkakesho/chosa/maizo/fukyu/kikaku/index.html

神奈川県
華ひらく律令の世界
 □2023-12-16 - 2024-01-24 ■茅ヶ崎市博物館

問合わせ先:茅ヶ崎市博物館
住所: 神奈川県茅ヶ崎市堤3786-1
TEL: 0467-81-5607
https://chigamu.jp/

神奈川県
華ひらく律令の世界
 □2024-02-03 - 2024-03-06 ■神奈川県立歴史博物館

問合わせ先:神奈川県立歴史博物館
住所: 神奈川県横浜市中区南仲通5-60
TEL: 045-201-0926
http://ch.kanagawa-museum.jp/

福井県
ふくい城巡りヒストリア
 □2023-10-28 - 2024-01-14 ■若狭国吉城歴史資料館 レストスペース

問合わせ先:若狭国吉城歴史資料館
住所: 福井県三方郡美浜町佐柿25ー2
TEL: 0770-32-0050
https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/soshiki/30/3546.html

福岡県
国宝平原王墓出土 大鏡の世界
 □2023-10-24 - 2023-12-17 ■大野城心のふるさと館

問合わせ先:大野城心のふるさと館
住所: 福岡県大野市曙町3丁目8-3
TEL: 092-558-5000
http://www.onojo-occm.jp/

長崎県
発掘された日本列島 2023
 □2023-11-11 - 2024-01-08 ■対馬博物館

問合わせ先:対馬博物館
住所: 長崎県対馬市厳原町今屋敷668-2
TEL: 0920-53-5100
https://tsushimamuseum.jp/

静岡県
土に埋もれた中・近世の浜松
 □2023-07-15 - 2024-01-28 ■浜松市地域遺産センター2階

問合わせ先:浜松市地域遺産センター
住所: 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷616-5
TEL: 053-541-3660
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/index.html

静岡県
駿府城と徳川家康
 □2023-10-28 - 2023-12-10 ■静岡市歴史博物館 3階企画展示室

問合わせ先:静岡市歴史博物館
住所: 静岡県静岡市葵区追手町4番16号
TEL: 054-204-1005
https://scmh.jp/event/20230325_230507.html

静岡県
イネ・米・田んぼ ー人がつくる米_米がつくる世界ー
 □2023-11-11 - 2024-03-24 ■ふじのくに地球環境史ミュージアム

問合わせ先:ふじのくに地球環境史ミュージアム
住所: 静岡県静岡市駿河区大谷5762
TEL: 054-260-7111
https://www.fujimu100.jp

鹿児島県
森と生きた縄文人 ー前田遺跡発掘調査成果展ー
 □2023-10-27 - 2023-12-10 ■姶良市歴史民俗資料館

問合わせ先:姶良市歴史民俗資料館
住所: 鹿児島県姶良市東餅田498
TEL: 0995-65-1553
https://www.city.aira.lg.jp/bunkazai/shisetsu/kyoiku/shiryokan/20150623.html

2020 AichiMaiBun