あいち埋文
愛知県埋蔵文化財センター
愛知県 *開始日順 | ||||||
ゴー・トゥ・トラベル ー芸術家たちの旅ー | ||||||
![]() | ||||||
□2022-12-17 - 2023-02-26 ■かわら美術館 | ||||||
問合わせ先:高浜市やきものの里 かわら美術館 住所: 愛知県高浜市青木町9-6-18 TEL: 0566-52-3366 http://www.takahama-kawara-museum.com | ||||||
桃の節句 ひなまつり展 | ||||||
□2023-01-21 - 2023-03-05 ■知多市歴史民俗博物館 | ||||||
問合わせ先:知多市歴史民俗博物館 住所: 愛知県知多市緑町12-2 TEL: 0562-33-1571 http://www.city.chita.lg.jp/docs/2013121600071/ | ||||||
戦前を生きる 収蔵品が伝えるココロ | ||||||
□2023-01-21 - 2023-03-05 ■名古屋市博物館 | ||||||
問合わせ先:名古屋市博物館 住所: 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 TEL: 052-853-2655 http://www.museum.city.nagoya.jp/ | ||||||
おひなさま | ||||||
□2023-01-21 - 2023-03-12 ■幸田町郷土資料館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで | ||||||
□2023-01-28 - 2023-03-26 ■愛知県陶磁美術館 | ||||||
問合わせ先:愛知県陶磁美術館 住所: 愛知県瀬戸市南山口町234 TEL: 0561-84-7474 http://www.pref.aichi.jp/touji/ | ||||||
ひなまつり | ||||||
□2023-01-28 - 2023-03-12 ■大口町歴史民俗資料館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
家康と一向一揆 | ||||||
□2023-02-04 - 2023-03-19 ■安城市歴史博物館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
県外 *県別・開催日順 | ||||||
桜井市文化財協会34年の軌跡 〜協会の発掘調査が残したもの〜 | ||||||
□2022-12-07 - 2023-03-30 ■桜井市埋蔵文化財センター | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
古墳の発掘 〜葬送儀礼の実像に迫る〜 | ||||||
□2022-12-12 - 2023-03-31 ■滋賀県埋蔵文化財センター | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
インドネシアの絣 イカット クジラと塩の織りなす布の物語 | ||||||
□2023-01-21 - 2023-04-09 ■たばこと塩の博物館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
令和四年度横浜市指定・登録 文化財展 | ||||||
□2023-01-24 - 2023-03-12 ■横浜市歴史博物館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
速報!関市発掘調査2022 | ||||||
□2023-02-03 - 2023-02-26 ■武芸川ふるさと館 一般展示室 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
播磨のもののふたち ーもう一つの武人の時代ー | ||||||
□2023-02-04 - 2023-03-06 ■たつの市立埋蔵文化財センター | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
琵琶湖文化館 収蔵品にみる四季 | ||||||
□2023-02-04 - 2023-04-02 ■安土城考古博物館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
やきもの入門 ー多治見の近世編ー | ||||||
□2023-02-06 - 2023-06-23 ■多治見市文化財保護センター | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
昭和のくらし 昭和のおもちゃII | ||||||
□2023-02-11 - 2023-03-12 ■四日市市立博物館・プラネタリウム | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
遺伝子からみた古代のイヌ | ||||||
□2023-02-12 - 2023-03-26 ■市立市川考古博物館 | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
いにしえが、好きっ! ー近世好古図録の文化誌ー | ||||||
□2023-03-07 - 2023-05-07 ■国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B | ||||||
問合わせ先: 住所: TEL: | ||||||
京都府 | 古今歳時記 ー12か月のくらしと暦ー | |||||
□2023-01-07 - 2023-04-02 ■茶道資料館 | ||||||
問合わせ先:一般財団法人 今日庵 茶道総合資料館 住所: 京都府上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地裏千家センター内 TEL: 075-431-6474 http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/index.html | ||||||
兵庫県 | 儀礼の器 尚周青銅器 | |||||
![]() | ||||||
□2022-09-17 - 2023-03-12 ■古代鏡展示館 | ||||||
問合わせ先:古代鏡展示館 住所: 兵庫県加西市富倉町飯森1282-1兵庫県立フラワーセンター内 TEL: 0790-47-2212 http://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/ | ||||||
兵庫県 | ふる里あらかわ ー英賀保駅周辺遺跡発掘調査展ー | |||||
![]() | ||||||
□2022-11-03 - 2023-04-09 ■姫路市埋蔵文化財センター | ||||||
問合わせ先:姫路市埋蔵文化財センター 住所: 兵庫県姫路市四郷町坂本414番地1 TEL: 0792-52-3950 http://www.city.himeji.hyogo.jp/maibun-center | ||||||
兵庫県 | 兵庫津 ー中近世の港湾都市ー | |||||
![]() | ||||||
□2023-01-14 - 2023-03-12 ■兵庫県立考古博物館 | ||||||
問合わせ先:兵庫県立考古博物館 住所: 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1 TEL: 079-437-5589 http://www.hyogo-koukohaku.jp/ | ||||||
千葉県 | 遺物から見える地域文化の発達 縄文時代前期後葉〜末葉 | |||||
![]() | ||||||
□2023-02-03 - 2023-03-05 ■千葉市埋蔵文化財調査センター | ||||||
問合わせ先:千葉市埋蔵文化財調査センタ- 住所: 千葉県千葉市中央区南生実町1210 TEL: 043-266-5433 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/maizoubunkazai/maibuntop.html | ||||||
奈良県 | 発掘された日本列島 2022 | |||||
![]() | ||||||
□2023-01-07 - 2023-02-12 ■なら歴史芸術文化村 | ||||||
問合わせ先:なら歴史芸術文化村 住所: 奈良県天理市杣之内町437-3 TEL: 0743-86-4420 https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/about/ | ||||||
岐阜県 | 妻木の熊谷吉兵衛 | |||||
![]() | ||||||
□2022-11-19 - 2023-02-26 ■土岐市美濃陶磁歴史館 | ||||||
問合わせ先:土岐市美濃陶磁歴史館 住所: 岐阜県土岐市泉町久尻1263 TEL: 0572-55-1245 http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14 | ||||||
岐阜県 | 壬申の乱と関ヶ原 | |||||
![]() | ||||||
□2022-11-26 - 2023-03-24 ■不破関資料館 | ||||||
問合わせ先:関ヶ原町歴史民俗学習館 住所: 岐阜県不破郡関ヶ原町関ケ原町大字関ケ原894-28 TEL: 0584-43-2665 https://rekimin-sekigahara.jp/ | ||||||
新潟県 | 発掘 新潟の遺跡2022 | |||||
□2023-01-13 - 2023-03-21 ■新潟県埋蔵文化財センター | ||||||
問合わせ先:新潟県埋蔵文化財センター 住所: 新潟県新潟市秋葉区金津93番地 TEL: 0250-25-3981 https://www.maibun.net/ | ||||||
東京都 | 境道惠 ー多摩丘陵の3つの顔ー | |||||
![]() | ||||||
□2022-03-22 - 2023-03-09 ■東京都立埋蔵文化財調査センター展示ホール | ||||||
問合わせ先:(公財)東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化財センタ- 住所: 東京都多摩市落合1-14-2 TEL: 042-373-5296 http://www.tef.or.jp/maibun/ | ||||||
神奈川県 | 活字 近代日本を支えた小さな巨人たち | |||||
![]() | ||||||
□2022-12-10 - 2023-02-26 ■横浜市歴史博物館 | ||||||
問合わせ先:横浜市歴史博物館 住所: 神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目18番1? TEL: 045-912-7766 http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/ | ||||||
福岡県 | 尾形家三代 ー探幽に学んだ福岡藩御抱え絵師ー | |||||
□2023-01-18 - 2023-03-12 ■九州歴史資料館 | ||||||
問合わせ先:九州歴史資料館 住所: 福岡県小郡市三沢5208-3 TEL: 0942-75-9575 https://kyureki.jp/ | ||||||
長野県 | 高遠藩の遺産 ー最後の藩主が残したものー | |||||
![]() | ||||||
□2023-01-14 - 2023-02-26 ■長野県立歴史館 | ||||||
問合わせ先:長野県立歴史館 住所: 長野県千曲市屋代字清水260-6 TEL: 026-274-2000 http://www.npmh.net/ | ||||||
静岡県 | 角の魅惑 日本のシカ化石とニホンジカ | |||||
![]() | ||||||
□2022-12-03 - 2023-05-07 ■ふじのくに地球環境史ミュージアム | ||||||
問合わせ先:ふじのくに地球環境史ミュージアム 住所: 静岡県静岡市駿河区大谷5762 TEL: 054-260-7111 https://www.fujimu100.jp | ||||||
静岡県 | 土に埋もれた浜松の原始・古代 | |||||
![]() | ||||||
□2023-01-07 - 2023-06-18 ■浜松市地域遺産センター2階 | ||||||
問合わせ先:浜松市地域遺産センター 住所: 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷616-5 TEL: 053-541-3660 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/index.html | ||||||
2020 AichiMaiBun |