rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

メインメニュー

ブログ月別一覧

**いろいろな情報

*考古学アーカイブ













my weblog : 八畝畑(やせばた)遺跡-岡崎市- 調査速報

7/3/2013

八畝畑(やせばた)遺跡-岡崎市- 調査速報

Filed under: - palace @ 3:21 pm

●調査課の松田です。

 八畝畑遺跡は岡崎市正名町にある、弥生時代以降の遺跡です。発掘調査は5月から始まっており、10 月くらいまで調査をしていきます。まだ遺跡の詳しい内容についてはわかっていませんが、今のところ、弥生時代から古墳時代にかけての土器・須恵器等が出土しています。

 今回は、発掘調査の作業について、簡単に解説をします。

1. まず、パワーショベルで新しい時代の土を掘り、遺跡のあるところまで掘り下げてゆきます。掘りすぎないように慎重に作業を進めます。

2. 調査区(調査する遺跡の範囲)の周りに、トレンチという溝を掘ります。これは、遺跡の状態をもっと詳しく知るための試し掘りです。

3. トレンチの一部です。昔の人が掘った穴(遺構といいます)や、使っていた土器など(遺物といいます)が確認できました。このような情報を参考にして、発掘調査を進めていきます。

4. ジョレンなどの道具を使って、土の表面を削ってきれいにします。土をきれいに削って土の色の違いを観察し、人によって掘られた穴や溝などの遺構を探します。

5. 見つかった遺構の一部です。真ん中の土の色が違っているのがおわかりいただけますか?これが昔の人が掘った穴(遺構)です。

次回は、見つけた遺構の調査の方法などもご紹介したいと思います。


RSS feed for comments on this post.

ƤˤϡޤȤդƤޤ

Ȥ

ʤߥȤդ뤳ȤϽޤ

12 queries. 0.012 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.