愛知県生涯学習推進センター「あいちの遺跡を学ぼう」のおしらせ
愛知県埋蔵文化財センターは、公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団の一組織になります。その兄弟組織に、愛知県生涯学習推進センターがあります。その愛知県生涯学習推進センターが主催する「あいちの遺跡を学ぼう」講座で、愛知県埋蔵文化財センター関連の講座が開催されます!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
 『豊橋市・萱野遺跡
   ~三河の霊峰・石巻山仰ぐ遺跡群~』
    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 
 豊橋市北部に位置する、三河の霊峰・石巻山を望む地域には、縄文、弥生、古墳、奈良、平安、鎌倉、室町、江戸各時代の特有な歴史が刻まれた遺跡が数多く点在しています。
 発掘調査中の萱野遺跡を始め、周辺の遺跡群(西砂原、森岡、多り畑、東下地)を解説し巡る、講義と現地学習の全2回の講座を豊橋市で初めて開催します。石巻山と一体となった風景を体感し、実際に遺跡の上を歩きながら、各時代の豊かな歴史を学んでみませんか。
【開催日時】
 1日目 2025年12月3日(金)10時00分~12時00分
     講義 「石巻山を頂く遺跡と萱野遺跡」
     会場 豊橋商工会議所 507会議室(豊橋市花田町)
 2日目 2025年12月10日(金)13時00分~15時00分
     現地学習「石巻山拝し東三河環状線、調査遺跡を歩く」
※全2回(講義1回、現地学習1回)の講座です。
【場所】
 1日目(会場)
   豊橋商工会議所 507会議室(豊橋市花田町)
 
 2日目(約5.0kmのコース)
 豊橋市石巻生涯学習センター(集合)→萱野遺跡(発掘調査現場、出土遺物の見学)→西砂原遺跡(八名郡衙推定地、三輪川周辺の条里制遺構の説明)→森岡遺跡(古墳時代の祭祀遺構の説明)→神田川左岸の神郷遺跡群(多り畑遺跡など)→東三河環状線関連調査遺跡(東下地遺跡など)→豊橋市石巻生涯学習センター(解散)
【講師】
 愛知県埋蔵文化財センター
   調査研究専門員 早野 浩二 氏
   調査研究主事   小柳 篤史 氏
【定員】
  24名(対象:愛知県内にお住まいの方)
【受講料】
 おひとり2,000円(税込み)
  ※12月3日会場にてお支払い(現金)をお願いします。
【生涯学習あいち県民講座】
https://aichi-manabi.sakura.ne.jp/center/kenmin.html
RSS feed for comments on this post.
ƤˤϡޤȤդƤޤ
Ȥ
ʤߥȤդ뤳ȤϽޤ





















