ニュース
**雨天が予想されるため、中止させていただきます。
日頃は、埋蔵文化財の調査・研究につきまして、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。愛知県埋蔵文化財センターでは、平成22年1月より新城市須長地内の『須長10号墳』の発掘調査を行ってまいりました。
須長10号墳は、新城市に約200基あるといわれている古墳の一つで、南北約15m、東西約14mの古墳時代後期の円墳だと思われます。古墳の埋葬施設は横穴式石室で、周溝が確認されました。古墳周辺には竪穴建物跡などの遺構も見つかり、土器も出土しています。
つきましては、これらの発掘調査の成果を見て頂きたく説明会を下記のように開催いたしますので、皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越し下さい。記 1 日 時 平成22年2月27日(土曜日) 午後2時〜
2 場 所 新城市須長字天王 須長10号墳発掘調査現場
3 内 容 調査成果の説明、出土品の展示
4 交 通 駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
JR飯田線「三河東郷駅」より 北へ徒歩約30分
日頃は、埋蔵文化財の調査・研究につきまして、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。この度、安城市小川町で発掘調査中の下懸遺跡の地元説明会を、下記の通り実施する事になりましたのでご案内申し上げます。
下懸遺跡は、三河地域で初めて古代の木簡が出土したことで注目されていますが、今年度の発掘調査でも古代の木簡が発見されました。
記
1 日 時 平成22年2月27日(土曜日) 午前10時〜
2 場 所 安城市小川町 下懸遺跡調査区
3 内 容 調査成果の説明、出土品の展示
4 主 催 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
電話0567-67-4163 http://www.maibun.com
安城詰所 安城市小川町向田 電話 0566-99-8171
5 駐車場 駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
名鉄西尾線 桜井下車 徒歩15分
平素は、愛知県埋蔵文化財センターの調査・事業に、ご理解およびご協力頂き、まことにありがとうございます。
昨年10月から調査を行なっています車塚遺跡では、弥生時代から古代にかけての集落跡が良好な状態で見つかりました。特に、これまで知られていなかった古墳が2基も発見され、当地の歴史を考える上で、貴重な調査事例となると考えられます。
つきましては地元説明会を下記のように行ないますので、是非お越し下さい。
1. 日 時 平成22(2010)年2月6日(土) 午前11時〜 小雨決行
2. 場 所 岡崎市岩津町字車塚 車塚遺跡
3. 内 容 調査区内での調査成果の説明と、出土遺物の展示を行ないます。
4. 問合せ先 調査課 鈴木・川添(電話0567-67-4163)
※見学用通路などに万全の注意には心掛けますが、足下にはご注意ください。
▲古墳の中から出土した須恵器
▲古墳の中から出土した金環(耳飾り)
▲古代の掘立柱建物群
愛知県埋蔵文化財センターでは、日光川上流流域下水道浄化センター内の施設拡充にともない、平成21年5月から稲沢市一色青海町に所在する一色青海遺跡の発掘調査をおこなっております。
弥生時代中期後葉(紀元前1世紀頃)の集落の中心部を発掘し、竪穴住居50棟以上、掘立柱建物5棟以上と、集落の北を画する大溝2条を確認しました。
なかでも大溝からは、大量の土器とともに、製作途中の鍬や斧柄、竪杵、弓などの木製品のほか、赤彩をほどこしたカゴ、ヒスイ製の勾玉などの珍しい遺物が出土しました。
つきましては、これらの発掘調査成果をご覧いただきたく、説明会を下記のように開催いたしますので、多くの方々のお越しをお待ち申し上げております。
▲竪穴住居土器出土状況
1 日 時 平成22年1月30日(土) 午前10時より
1時間程度
2 場 所 一色青海遺跡発掘調査現場 稲沢市一色青海町地内
3 内 容 発掘調査で見つかった遺構の説明と見学、出土遺物の展示
4 主 催 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
電話 0567-67-4163 http://maibun.com
一色青海詰所 電話 0587-36-1793
5 そ の 他 当日は別途説明資料を配布し、30分程度調査研究員が説明を行っ
た後、質問にお答えします。
なお、雨天の場合は中止します(小雨決行)。
▲地図
▲竪杵
▲赤彩弓
▲赤彩カゴ
▲二連の鍬未成品
愛知県埋蔵文化財センタ-では東三河環状線道路建設に伴い、平成21年10月より豊橋市石巻地区の「多り畑遺跡」の発掘調査をおこなっております。矢田川の段丘上にある本遺跡では、縄文時代早期の押型文土器、弥生時代の土器棺墓、古墳時代の住居跡など様々な遺物、遺構が見つかりました。特に押型文土器は県内でも発掘事例の少ない尖底部が出土しております。
つきましては、これらの発掘調査の成果をごらん頂きたく、説明会を下記のように開催致しますので、多くの方のお越しをお待ちしております。
▲押型文土器尖底部
▲住居跡
記
1 日 時 平成21 年12 月26 日(土曜日) 午前10 時〜
2 場 所 豊橋市石巻町 多り畑遺跡調査区
3 内 容 調査成果の説明、出土品の展示
4 主 催 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
電話0567-67-4163 http://www.maibun.com
豊橋詰所 電話 0532-88-0753
5 駐車場 駐車スペースがほとんどありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
豊橋鉄道バス 豊橋和田辻線 石巻登山口下車