ニュース

7月28日から9月30日までの会期で行っている「埋蔵文化財展」。
ビックイベントの一つ、埋蔵文化財講演会のお知らせです。
●埋蔵文化財講演会:「戦国尾張の城と町−安土への道、大坂への道−」
日時:9月9日[日] 午後1時30分~3時
講師:仁木 宏氏(大阪市立大学 教授)
会場:愛知県陶磁資料館 本館 講堂
詳しくは。。。

◎調査課の蔭山です。
現在、豊田市下山田代町所在の栗狭間(くりはざま)遺跡の発掘調査をしています。8月下旬から発掘調査を始め、最初の調査区であるBa 区の調査がほぼ終了しました。今回はその調査成果を紹介します。
Ba 区は南北の谷にある水田部分を調査し、縄文時代晩期から近代にかけての自然河道跡が見つかりました。川辺にあるような遺構は確認できませんでしたが、縄文時代晩期から江戸時代の遺物が出土しました。
▲写真1:栗狭間遺跡Ba 区の全景写真(南から)
蛇行して流れる自然河道跡がみつかりました。
続きを読む....

いつ? 平成24年9月30日(日)午前10時から午後4時まで
どこで? 愛知県陶磁資料館 本館講堂と講堂ロビー
誰が? 県内外の考古学関係機関・団体
何を? プレゼンテーションとセッション、ポスターセッション等
どのように? 気軽に楽しく!どなたでも参加できます!(申し込み不要)
詳しくは、、、、