ニュース

今週末(10月12日)に予定しておりました連続歴史講座・埋文市民大学につきまして、台風19号の接近による悪天候が予測されていることから、下記の通り延期させていただきます。よろしくご了承ください。
<<延期する事業>>
連続歴史講座「石の考古学」 第3回目
「弥生時代 磨製石斧のライフサイクル」(講師:蔭山誠一)
新たに開催する日程:令和元年11月16日(土) 午前10時30分から12時
埋文市民大学「石の考古学」 第2回目
「石を磨こう!」(講師:蔭山誠一)
新たに開催する日程:令和元年11月16日(土) 午後1時15分から午後3時
**埋文市民大学は、すでに申し込みを締め切らせていただいております。
どうぞよろしくご了承ください。

埋蔵文化財展「尾張の城と城下町」の開催に絡め、清洲城下町遺跡の石垣関連写真を51点追加しました!
「雜賀」と墨書された石垣の写真などを追加しました。
遺跡アルバム で、
遺跡名:「清洲城下町」
内容:「石垣」
と検索してみたください。

当センターの関連施設である愛知県旭高原少年自然の家が主催する「レッツ!発掘体験と温泉」の募集が始まっています!
9月23日から10月2日までの間です。
応募者が多数の場合は、抽選で参加がきまります。
発掘体験は、もちろん当センターの調査現場となります!
詳しくは、下記の愛知県旭高原少年自然の家のページをご覧ください。
http://www.hm11.aitai.ne.jp/~asahi/shusai/r1hakkutu.pdf
「レッツ!発掘体験と温泉」募集要項

設楽発掘通信を公開しました!
10月26日(土) 午前10時から開催される石原遺跡の地元説明会
と
11月 9日(土)午前11時から開催される万瀬遺跡の地元説明会
のご案内が掲載されています!
ダウンロードサイトよりご利用ください。
ダウンロード>広報誌>設楽発掘通信

稲沢市の一色城跡で発掘調査が進んでいます。
19A 区は9月半ばに終了しました。
ダウンロードサイトよりご利用ください。
ダウンロード>広報誌>一色城跡発掘調査通信