ニュース

野添遺跡 地元説明会資料を公開!
去る10月9日に開催された、野添遺跡(豊橋市)の説明会資料を公開します。
以下のところよりダウンロードしてください。
ダウンロード > 現地説明会資料 > 2023年度

野添遺跡の発掘調査が8月28日から始まりました。9月末時点で中世の遺構や遺物が見つかっています。前年度の調査区につながる大溝なども確認できています。また土師器や青磁片などが出土しています。これらの発掘調査成果について、現地にて説明会を開催いたしますので、是非、ご来場賜りますようお願い申し上げます。
記
1 日 時 2023年10月9日(月・祝)
10時から、11時 少雨決行
2 場 所 愛知県豊橋市石巻本町野添地先
(豊橋市中消防署石巻出張所北側)
3 集合場所・駐車場 現場から南西約100mの調査事務所)
駐車場で概要説明を行った後、発掘現場を見学していただきます。
また、今回の発掘調査で出土した遺物の展示を現場テントで行います。
4 連絡先 (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団
愛知県埋蔵文化財センター 調査課(0567-67-4163)
調査担当 田中 良(080-1571-4979)
詳しくは、以下の「野添遺跡発掘調査通信 No.2」をご覧ください。
ダウンロード > 広報誌 > 野添遺跡発掘通信

日光川上流浄化センター内において、令和5年5月より、実施して参りました一色青海遺跡の発掘調査が、おかげさまで8月末に終了する運びとなりました。工事期間中、皆様にご協力いただきましたことを御礼申し上げます。
今回発掘調査が完了する前に、遺跡の調査成果について皆様にご覧いただきたく、地元説明会を下記の内容にて実施いたします。
是非、この機会にご来場賜りますようお願い申し上げます。
記
1 日 時 2023年8月26日(土)
10時30分から、13時30分から、(1回20分の説明)
(14時30分閉場)
2 場 所 稲沢市一色青海町 一色青海遺跡発掘調査現場(日光川上流浄化センター内)
3 内 容 発掘現場の見学(悪天候等の事情で見学を中止する場合があります)
4 留意事項
(1)お車でご来場の際は、日光川上流浄化センター北側「通用門」(県道馬飼井堀線沿い)よりご入場ください。
(2)場内の駐車スペースには限りがありますので、満車の際には入場制限を行う場合があります。
(3)歩きやすい履物でご来場ください。
(4)悪天候の場合は中止します。中止のお知らせは前日16時以降に、愛知県埋蔵文化財センターホームページに掲載します。
5 お問い合わせ先
(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団
愛知県埋蔵文化財センター調査課
電話0567-67-4163 FAX0567-67-3054
HP:http://www.maibun.com
ダウンロード > チラシ > 2023

先日行われた名城公園遺跡の説明会資料を、公開します。
開催日時:令和4年5月28日(土)
場 所:名城公園遺跡の発掘調査現場
説明会資料は、以下のダウンロードサイトからご入手をお願いします。
ダウンロード>現地説明会資料>2022年度

現況の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、昨年度に引き続き今年度もオンラインによる報告会を開催することとなりました。
開催日:令和4年 3月12日(土)午後1時30分から
令和4年 4月11日(月)午後5時まで
会 場:YouTube(愛知県埋蔵文化財センターチャンネル)
参加費:無料 申込不要
主催
設楽町教育委員会
国土交通省中部地方整備局設楽ダム工事事務所
(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
愛知県県民文化局文化部 文化芸術課 文化財室
愛知県埋蔵文化財調査センター
====<<主な内容>>=====================================
**今年度の発掘調査成果を一挙に報告、調査で出土した遺物も紹介します。
**今年度報告書刊行の笹平遺跡の整理調査成果についても、併せてご報告します。
令和3年度設楽ダム関連の発掘調査について
(藤原 哲:愛知県県民文化局 文化芸術課 文化財室)
笹平遺跡の室内整理調査 (川添和暁)
上ヲロウ・下ヲロウ遺跡の発掘調査 (川添和暁)
下延坂遺跡の発掘調査 その1~縄文時代晩期編~ (渡邊 峻)
下延坂遺跡の発掘調査 その2~縄文時代中期 集落編~ (河嶋優輝)
大崎遺跡の発掘調査 その1~中世 水田関連遺構編~ (社本有弥)
大崎遺跡の発掘調査 その2~縄文時代・弥生時代 集落編~ (社本有弥)
=====================================
ダウンロード>チラシ>2021