rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター 愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

私たちは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

メインメニュー

**いろいろな情報

*考古学アーカイブ













**

Couter

today
yesterday
total
FROM 1999/12/10

FaceBookページ

あいち埋文のX

あいち埋文ブログ

10/31/2025

愛知県生涯学習推進センター「あいちの遺跡を学ぼう」のおしらせ

Filed under: - palace @ 12:32 pm

愛知県埋蔵文化財センターは、公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団の一組織になります。その兄弟組織に、愛知県生涯学習推進センターがあります。その愛知県生涯学習推進センターが主催する「あいちの遺跡を学ぼう」講座で、愛知県埋蔵文化財センター関連の講座が開催されます!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
 『豊橋市・萱野遺跡
   ~三河の霊峰・石巻山仰ぐ遺跡群~』
    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 

 豊橋市北部に位置する、三河の霊峰・石巻山を望む地域には、縄文、弥生、古墳、奈良、平安、鎌倉、室町、江戸各時代の特有な歴史が刻まれた遺跡が数多く点在しています。
 発掘調査中の萱野遺跡を始め、周辺の遺跡群(西砂原、森岡、多り畑、東下地)を解説し巡る、講義と現地学習の全2回の講座を豊橋市で初めて開催します。石巻山と一体となった風景を体感し、実際に遺跡の上を歩きながら、各時代の豊かな歴史を学んでみませんか。

【開催日時】
 1日目 2025年12月3日(金)10時00分~12時00分
     講義 「石巻山を頂く遺跡と萱野遺跡」
     会場 豊橋商工会議所 507会議室(豊橋市花田町)

 2日目 2025年12月10日(金)13時00分~15時00分
     現地学習「石巻山拝し東三河環状線、調査遺跡を歩く」

  ※全2回(講義1回、現地学習1回)の講座です。

【場所】
 1日目(会場)
   豊橋商工会議所 507会議室(豊橋市花田町)
 
 2日目(約5.0kmのコース)
 豊橋市石巻生涯学習センター(集合)→萱野遺跡(発掘調査現場、出土遺物の見学)→西砂原遺跡(八名郡衙推定地、三輪川周辺の条里制遺構の説明)→森岡遺跡(古墳時代の祭祀遺構の説明)→神田川左岸の神郷遺跡群(多り畑遺跡など)→東三河環状線関連調査遺跡(東下地遺跡など)→豊橋市石巻生涯学習センター(解散)

【講師】
 愛知県埋蔵文化財センター
   調査研究専門員 早野 浩二 氏
   調査研究主事   小柳 篤史 氏

【定員】
  24名(対象:愛知県内にお住まいの方)

【受講料】
 おひとり2,000円(税込み)
  ※12月3日会場にてお支払い(現金)をお願いします。

【生涯学習あいち県民講座】
https://aichi-manabi.sakura.ne.jp/center/kenmin.html


青山神明遺跡 25M区の地元説明会を開催します。

Filed under: - palace @ 10:32 am

 青山神明遺跡の 25M区の地元説明会を開催します。
 8月から調査を始めた 25M 区では、これまでに多くの溝や掘立柱建物跡、竪穴状遺構などが見つかりました。

 掘立柱建物跡は、一部調査区外にかけて、1間× 2 間以上であることがわかりました。

 竪穴状遺構は焼土や炭化物があることから、火を使用した施設かもしれません。

 当日は 25 M区で出土した遺物を展示するほか、土坑墓などが見つかった 24 F区の調査成果もあわせて紹介します。

 日 時:11 月 8 日 (土) 午前 11:00 ~

 場 所:青山神明遺跡 発掘調査現場 25 M区

 参加無料:予約不要

※※※現場内には凹凸もございます。歩きやすい靴・服装でお越し下さい

問い合わせ先  調査課 (0567)-67-4163
             担当 鈴木 梶田


10/26/2025

令和7年度 秋の埋蔵文化財展のお知らせ

Filed under: - palace @ 8:30 pm

秋の埋蔵文化財展

期日;令和7年11月3日(月・祝)

時間;午前9時から午後4時まで

場所:愛知県埋蔵文化財調査センター 2階
   研修室・資料管理閲覧室・収蔵庫c

入館料など:無料 予約不要

内容:リニューアル常設展「あいち発掘銘泉展」
   身近になった遺跡名城公園遺跡の土器

*同時開催
 主催:愛知県埋蔵文化財調査センター
  ●秋の特別公開(2階展示ケース)
   「意外に身近な考古学
      中世、ある日の台所」 

  ●拓本体験(午前9 時から午後4 時まで)

  ●バックヤードツアー
     和7年11月3日(月・祝)
      ①午前10 時30 分から
      ②午後1 時30 分から

**いずれも、参加費無料:予約不要。

みなさま、ぜひご参加ください!

★ダウンロード > チラシ > 2025


 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.