rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

ニュース

投稿者: palace 投稿日時: 2012/4/27 9:17:25 (1994 ヒット)
埋文

あいち埋文Blog鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(5) が公開されました。

昨年11月からシリーズとして始まった「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる」シリーズ第5弾です。


以下に(1)〜(4)のリンクを紹介します。
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(4)
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(3)
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(2)
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(1)


投稿者: palace 投稿日時: 2012/4/25 12:16:25 (2618 ヒット)
埋文

あいち埋文Blogに、平成24年度の発掘調査予定の遺跡位置図が掲載されました。

平成24年度発掘調査予定遺跡

今年度は以下の遺跡を発掘調査する予定です。


①西地・東地遺跡     設楽町大名倉
②トヨガ下遺跡      豊田市下山田代町
③猪移り遺跡       豊田市下山田代町
④栗狭間遺跡       豊田市下山田代町
⑤蔵平遺跡        豊田市下山田代町
⑥岡山南遺跡       西尾市吉良町岡山ほか
⑦東下地遺跡       豊橋市石巻本町
⑧野添遺跡        豊橋市石巻本町
⑨曲松遺跡        豊橋市大岩町
⑩北丹波・東流遺跡    稲沢市下津丹下田町
⑪松崎遺跡・上浜田遺跡  東海市大田町
⑫寄島遺跡        安城市小川町
⑬宮下遺跡        安城市桜井町
⑭惣作遺跡        安城市木戸町


投稿者: palace 投稿日時: 2012/4/20 10:54:08 (1806 ヒット)
埋文

あいち埋文Blog鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(4) が公開されました。

昨年11月からシリーズとして始まった「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる」シリーズ第4弾です。


以下に(1)〜(3)のリンクを紹介します。
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(3)
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(2)
・「鹿乗川の橋と遺跡をめぐる(1)


投稿者: palace 投稿日時: 2012/4/16 9:14:35 (1889 ヒット)
その他

今月のギャラリーが更新されました。
どうぞ、ご覧ください。


<<今月のギャラリー>>


投稿者: palace 投稿日時: 2012/2/6 10:34:59 (1954 ヒット)
講座



< <趣旨>>
 埋蔵文化財展や発掘現場の見学・体験を通じて、郷土の歴史についてなど共通の話題をもとに語り合う場を提供し、親子(家族)相互の理解を深め、あわせて埋蔵文化財への関心や保護の意識の普及啓発につなげる。

< <主催>>
( 公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター

< <後援>>
 愛知県教育委員会  中日新聞社



1.開催日時 平成24年3月3日(土) 9:30-16:00

2.対 象 小中学生とその家族

3.募集人員 15家族(30-40人)

4.募集締切  平成24年2月21日(火)

5.参加費 無料
  ※弁当や飲み物、敷物、帽子、タオルなどはご持参ください。

6.内 容

 ○豊田市郷土資料館(豊田市)にて
  ・開催中の埋蔵文化財展「ケヤキが語る2000年」の見学します。
  ・ワークショップ参加(ペーパークラフト作成ほか)

 ○惣作遺跡の調査詰所(安城市)にて
  ・出土遺物を用いての整理作業を体験します。

 ○二子古墳ほか(安城市)にて
  ・歩きながら遺跡を見学します。


7.行 程
  午前9時15分:JR安城駅北口集合
   (貸切バスで移動) 雨天決行(一部行程・内容の変更があります。)



8.申し込み方法

はがきに、左記の要領でご記入の上、愛知県埋蔵文化財センターまでお送りください。
先着順で受け付けを行い、定員になり次第、締め切りとします。
応募者全員に参加の可否について連絡させていただきます。
当選されたご家族には、詳細についてご案内をお送りします。

  締め切り 2月21日(火)(必着)

9.お問い合わせ先
 愛知県埋蔵文化財センター 
 〒498-0017 愛知県弥富市前ヶ須町野方802-24
 Tel.0567-67-4163 Fax.0567-67-3054
  Mail doki@maibun.com

10.詳しくは こちら をダウンロードしてください。


« 1 ... 128 129 130 (131) 132 133 134 ... 142 »
 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.