ニュース

図書室の以下の蔵書データを追加しました。
北海道 14件 追加
青森県 902件
岩手県 1,232件
宮城県 782件
秋田県 448件
岐阜県 24件 追加
静岡県 1,805件
三重県 10件 追加
<<図書室のご利用について>>
2階の図書室での閲覧とします。一般の方の図書の貸出はできません。
閲覧時間は、平日の午前9時から午後4時までとします。土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月28日〜1月4日)は閉鎖します。
閲覧希望者は、3階研究室にて申告してください。図書の閲覧に関し、具体的な書名以外での申告や、相談には対応いたしません。
<<注意事項>>
図書閲覧以外の目的で図書室へ入室することはお断りします。また、資料管理閲覧室および収蔵庫Cの展示に関しては、2階受付までお申し出ください。
図書室は4人程度の閲覧スペースしかありませんので、満席の場合は入室をお断りする場合があります。
図書室内での飲食は禁止します。また喫煙は所定の喫煙場所で行って下さい。
その他、図書室では係員の指示に従って下さい。
<<図書室利用の受付>>
3階研究室にて図書利用申込書にご記入いただき、図書利用証を受け取ってください。
図書室では、端末を利用して図書整理番号を調べることができます。図書整理番号をもとに、書庫から閲覧希望の図書を書庫から取り出し閲覧してください。
<<閲覧証の返却>>
係員に閲覧証を返却して下さい。

8月で調査が終了しました稲沢市北丹波(きたたんば)・東流(ひがしながれ)遺跡の調査成果の紹介が、あいち埋文ブログに掲載されました。
詳しくは、あいち埋文ブログ をご覧ください。

**関係業者のみなさまへ**
入札参加資格登録に関係する情報がアップされました。
どうぞよろしくお願いします。
業者の方々へ

設楽発掘通信 No40 を公開しました。
10月27日に開催予定の「石原遺跡」の地元説明会のご案内が掲載されています。
どうぞみなさま、ダウンロードしてお楽しみ下さい!
ダウンロードサイト

下記のイベントは、当財団の一組織である愛知県旭高原少年自然の家が主催するイベントです。
このイベントのうち、発掘体験では、愛知県埋蔵文化財センターが現在発掘調査を行っている遺跡で体験をしていただきます。雨天の場合でも、遺跡を楽しんでいただける様に準備をしております。 ぜひご参加ください。
================================
愛知県旭高原少年自然の家
『レッツ!発掘体験と温泉』
旭高原の山々もほんのり色づきはじめます。爽やかな季節、歴史文化の秋・スポーツの秋を家族みんなで楽しみませんか。
1日目は、普段できない遺跡の『発掘体験』をします。夜はみんなでミニゲームを楽しみましょう。
2日目は、『マレットゴルフ』に挑戦。プレーの後は、くしはら温泉『ささゆりの湯』で、疲れた体を癒しましょう。
詳しくは、愛知県旭高原少年自然の家 URL:http://www.hm11.aitai.ne.jp/~asahi/ まで。
1. 開催日時 平成30年10月27日(土) から10月28日(日)
2. 申込受付:平成30年9月24日(月) 今日からです!から10月3日(火)
3. 申込対象:小学生以上の子どもとその家族(40名程度)
*発掘現場に入ることができるのは小学生以上です。
4.参加費:大人 5,600円 中学生以下 4,900円 3歳未満 1,000円
5.申込先:愛知県旭高原少年自然の家
※Eメール、FAX、ハガキにて受付ています。詳しくは愛知県旭高原少年自然の家のホームページをご覧ください。
6.その他
・応募多数の場合は抽選を行います。
・参加の可否は、募集期間終了後1週間以内に封書又は葉書にて通知します。
・参加中のけがや事故につきましては、応急処置はしますが、その後の責任は負いかねます。(参加者の傷害保険は、一括加入します。)
・当少年自然の家の生活は、セルフサービスが基本で、主な生活時間も決まっています。決まりに従って、行動してください。ペットの同伴はお断りします。
・乳児の参加につきましては、別途ご相談ください。
・この事業は、自然体験や環境学習の要素を取り入れた事業です。
・個人情報については、その保護に注意するとともに、連絡以外に使用することはありません。
================================
愛知県旭高原少年自然の家
〒444-2893 愛知県豊田市小滝野町坂38番地25
電話:0565-68-3200
FAX:0565-68-3203
================================