ニュース

当財団では、愛知県埋蔵文化財センターに勤務し、愛知県内の埋蔵文化財発掘調査及び整理・報告等の業務に従事する「任期付職員」を募集します。
【職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)】
令和7年1月1日から令和7年3月31日までの勤務が可能な方で、募集案内に記載されている「応募の資格」全てを満たしている必要があります。
詳しくは「募集案内」を御覧ください。
【募集案内】
■「令和6年度採用 公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)」[PDFファイル/328KB]
【勤務場所及び採用予定人員】
勤務場所:愛知県埋蔵文化財センター
所 在 地:〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町野方802-24
採用予定人員:若干名
*注 発掘調査現場での詰所が勤務場所となる場合があります。
【お申し込み方法】
所定の申込書等(下記から用紙印刷する。)に必要事項を記入の上、顔写真を貼り付けて財団事務局総務課へ郵送又は持参してください。
【申込書等】PDFファイルは外部リンク(愛知県教育スポーツ振興財団 本部HP)となります。
・職員採用申込書(調査研究員)[PDFファイル/170KB]
・発掘調査歴[PDFファイル/37KB]
・卒業(修士)論文・掲載論文・報告書等執筆歴[PDFファイル/46KB]
【受付期間】
令和6年11月1日(金)から令和6年11月29日(金)午後5時まで(必着)
【申し込み先】
郵便番号460-0007
名古屋市中区新栄一丁目49番10号 愛知県教育会館2階
公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 事務局総務課
【選考の方法】
選考は、小論文及び面接により行います。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 事務局総務課
電話番号 052-242-1500(午前9時から午後5時まで)

今年もやってきました!あいち考古学フェスタ2024!
ぜひご参加ください。
【開催場所】
〒460-0023 名古屋市中区金山町一丁目1 番1号 金山南ビル
★11階 名古屋都市センターホール
★1階 イベントスペース
【開催日】
令和6年11月17日(日) 正午から午後4時まで
【内 容】
石を割って、石器を作ろう!
こども学芸員!
点灯!名古屋城(材料費が必要)
埴輪の文様を映してカードを作ろう!
かりうち体験コーナー!
*いずれも申し込み不要
★あいち考古学フェスタのチラシは以下のところから、ダウンロードしてください。
★ダウンロード > チラシ > 2024

令和6年度 秋の埋蔵文化財展 名古屋城三の丸展
秋の埋蔵文化財展2024 では、「名古屋城三の丸遺跡展」と題して、愛知県埋蔵文化財センターが1988 年度から長年行ってきた発掘調査の成果を振り返り紹介します。
名古屋城三の丸遺跡では、近世の名古屋城三之丸としての遺構・遺物のみならず、下層では旧石器時代から中世・戦国時代にいたる遺構・遺物が検出され、複合的な遺跡としての性格が色濃くあります。
今回は、名古屋城三の丸遺跡の古代、那古野城期の中世・戦国時代、名古屋城三之丸期の江戸時代の3つの時代の発掘調査の成果を中心に展示を行います。
【開催期間】令和6年10月28日(月)から11月29日(金)
*土・日・祝日は休館
11月4日(月・振替休日)は特別開館・イベント開催!
【開館時間】午前9時から午後4時まで
【入 場 料】無料・申し込み不要
<<関連イベント>>
〇講演(愛知県埋蔵文化財調査センター2 階 研修室)
開催日:11 月4 日(月・振替休日) 午前10 時~ 正午
申込について:申込み不要・参加費無料
「古代・中世のやきもの〜中世六古窯のはじまり〜」
講師:城ヶ谷和広(愛知県埋蔵文化財調査センター)
「瀬戸の茶陶づくり〜桑下東窯跡(くわしたひがしかまあと)と瓶子窯跡(へいじかまあと)〜」
講師:武部真木(愛知県埋蔵文化財センター)
〇バックヤードツアー
開催日:11 月4 日(月・振替休日)
①午後1 時〜、②午後2 時30 分〜
申込について:申込み不要・参加費無料
〇お楽しみゲーム
開催日:11 月4 日(月・振替休日) 午前10 時~午後4 時
申込について:申込み不要・参加費無料
*拓本体験( 愛知県埋蔵文化財調査センター2 階ホール)
*壺釣りゲーム( 愛知県埋蔵文化財調査センター1階)
〇展示解説
開催日:11月22日(金)・27日(水)
時間:両日とも①午前10時~、②午後1時30分~の2回実施
・発熱、風邪の症状のある方又は体調のすぐれない方はご来館をお控えください。
・入口に消毒液を用意しておりますので、手指消毒にご利用ください。
★ダウンロード > チラシ > 2024

一色天神遺跡 地元説明会のご案内
愛知県埋蔵文化財センターでは、いなざわ特別支援学校校舎建築工事に先立ち、9月より発掘調査を実施しています。これまでに調査で見つかった弥生時代(約2000 年前)から室町時代(約600 年前)までの調査成果について地元説明会を開催します。
日 時:令和6年10 月26 日(土)午前11時〜正午
会 場:一色天神遺跡 調査地点(稲沢市一色森山町225)
内 容:担当調査員による成果報告として、現地にて調査状況
および出土遺物の説明を行います。
★地図等のご案内はこちらから!