ニュース

愛知県、名古屋市教育委員会では、愛知県最大の前方後円墳である断夫山古墳 の発掘調査を行っています。
このたび発掘調査現場を皆さまにご覧いただきたく、以下のように現地を公開いたします。
記
日 時 令和5年3月5日(日) 受付:午前 10 時~ 12 時
※少雨決行。雨天の場合は中止いたします 。
当日の天候による開催の有無は、下記までお問い合わせください。
電話:080 1571 4991 (発掘調査担当)
場 所 断夫山古墳発掘調査現場 名古屋市熱田区旗屋 一丁目 (熱田神宮公園
予 約 不要です。当日現地にお越しください。
参加費用 無料です。
その他 車での来場はご遠慮下さい。
ダウンロード>チラシ>2022
>

愛知県埋蔵文化財センターでは、県道名古屋祖父江線に関わる清洲橋の橋梁整備工事に伴い、令和4年12月より清洲城下町遺跡の発掘調査を進めてまいりました。
今回の調査では、戦国時代〜江戸時代に営まれた屋敷などの区画溝や土坑、堤跡などの遺構、陶磁器、土師器などが出土しました。
つきましては、これらの調査成果を皆さまにご覧いただきたく、地元説明会を下記のように開催いたします。
記
日 時:令和 5年 2月 23日(木・祝) 午前10時〜正午 雨天中止(小雨決行)
場 所:清洲城下町遺跡の発掘調査現場(清須市一場、【下図】参照)
内 容:遺構の見学、出土遺物などの展示と資料配付、午前10時・10時30分・11時・11時30分の4回の解説を行う(新型コロナ感染症拡大防止のため)。
主 催:(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
交 通:自家用車でお越しの方は、駐車場は清洲古城跡公園駐車場をご利用下さい。
名鉄新清洲駅より北東徒歩15分程
J R東海清洲駅より南東徒歩15分程
その他:参加は無料です。足元が悪いので、動きやすい服装や履物でご参加下さい。
問い合わせ先:愛知県埋蔵文化財センター調査課 (担当:蔭山【電話】080-1571-4988)
ダウンロード>チラシ>2022

新設楽発見伝9の開催について
「新設楽発見伝9」(令和4年度 設楽ダム関連発掘調査成果報告会)を開催します。
開催日:令和5年3月4日(土)
午後1時30分〜午後4時45分
会 場:田口特産物振興センター(設楽町田口字向木屋3-1)
参加費:参加無料 申し込み不要
主催
設楽町教育委員会
国土交通省中部地方整備局設楽ダム工事事務所
(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
愛知県県民文化局文化芸術課文化財室
愛知県埋蔵文化財調査センター
====<<主な内容>>=====================================
**今年度の発掘調査成果を一挙に報告、調査で出土した遺物も展示します。
令和4年度設楽ダム関連の発掘調査 皆見秀久(愛知県県民文化局文化芸術課文化財室室長補佐)
上ヲロウ・下ヲロウ遺跡の発掘調査 川添和暁(愛知県埋蔵文化財センター)
下延坂遺跡の発掘調査 渡邊 峻(愛知県埋蔵文化財センター)
滝瀬遺跡の発掘調査 鈴木恵介(愛知県埋蔵文化財センター)
大畑遺跡の発掘調査 社本有也(愛知県埋蔵文化財センター)
マサノ沢遺跡の発掘調査 永井宏幸(愛知県埋蔵文化財センター)
大崎遺跡の発掘調査 社本有也(愛知県埋蔵文化財センター)
=====================================
ダウンロード>チラシ>2022
【新型コロナウィルス感染症対策チェックリスト】
【イベント結果報告フォーム】

「あいちの発掘調査2022」のミニシンポジウムと発掘調査最新成果報告会のチラシをアップロードしました!
以下のところよりダウンロードしてください。
ダウンロード > チラシ > 2022>

鹿乗川関連遺跡発掘調査だより7号を公開しました!
以下のところよりダウンロードしてください。
ダウンロード > 広報誌 > 鹿乗川関連遺跡発掘調査だより