ニュース
豊田市下山地区の地元説明会が開催されます。
▲猪移り遺跡
詳しくは、 こちら から。。。。

◎調査課の永井邦仁です。
9 月30 日(日)に、愛知県陶磁資料館において、「あいち考古学セミナー」が開催されます。そのセッションのひとつに「塔の越遺跡と尾張国府」があります。塔の越遺跡は稲沢市に所在し、古墳時代から平安時代前期までの古墳と掘立柱建物と井戸が多数検出されたことで注目される遺跡です。そしてタイトルにもあるように、古代の尾張国府との関連が注目される遺跡でもあります。
▲写真:「□守」刻書のある須恵器
続きをよむ....

*調査課の臨時調査員 うつけ博士による埋文展のこぼれ話シリーズの第6弾
7月28日から9月30日まで愛知県陶磁資料館にて埋蔵文化財展「戦国のあいち」展を開催しています。今回は清須城の瓦資料の紹介です。
つづきを読む...
◎埋文展 こぼれ話(その5):石垣
◎埋文展 こぼれ話(その4):鍛冶屋
◎埋文展 こぼれ話(その3):獅子頭
◎埋文展 こぼれ話(その2):石硯
◎埋文展 こぼれ話(その1):土師器皿

昨年度末に刊行された報告書から、今回は「第69集 塚原1号窯跡 若宮1号墳 山口堰堤3号墳」の、遺構一覧・遺物一覧・掲載写真をwebデータベースに登録しました。
ご利用方法は以下の3種類があります。
◎「PDF一覧」からは、一覧表の「抄録」ボタンから、抄録ページにリンクしています。抄録ページから、各一覧表と写真(アルバム)を閲覧できます。
◎「遺跡の位置」からは、市町村名で「瀬戸市」をプルダウンメニューから選択します。すると、遺跡の分布地図とリストが表示されます。リストの最下部に「第169集」に掲載の3遺跡がありますので、そこからそれぞれの抄録ページもしくはアルバムページへ移動して下さい。
◎「遺跡アルバム」からは、遺跡名に「塚原」もしくは「若宮」もしくは「山口堰堤」と入力していただくと、それぞれの遺跡アルバムのページへ移動します。

◎調査課の蔭山です。
先日(8月7日の火曜日)、熱田高等学校物理部の皆さんが、豊田市下山にある猪移り遺跡に体験発掘に挑戦しました。
▲写真:体験の様子
続きをよむ....