rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

ニュース

投稿者: palace 投稿日時: 2024/3/19 9:19:15 (443 ヒット)
埋文

令和5年度の発掘調査の動画を公開しました。


以下の「YouTube あいち埋文チャンネル」よりご覧ください。

下延坂遺跡
https://youtu.be/OpVkpNTTPS8?si=e40v3_TntsUTywbI

根道外遺跡
https://youtu.be/5ZYjoNNTPBE

万瀬遺跡
https://youtu.be/Sie009xJWaY


投稿者: palace 投稿日時: 2024/3/18 17:42:29 (1568 ヒット)
埋文

県内の発掘調査の最新情報と研究成果を盛り込んだ連続歴史講座です。
今年のテーマは「交流の考古学」。
今回の講座も、全4回。
ヒトやモノの交流を通じて、歴史の流れを概観しようと思います。

   会 場:愛知県埋蔵文化財調査センター 2階研修室
   時 間:木曜日 午前10時30分から12時 
   定 員:各講座50名(先着順―要申込:参加無料)

       講座はそれぞれに事前に申込が必要です。申込は電話のみ受け付けます。
       各講座の3日前(月曜日)までに、下記にお申し込みください。

       愛知県埋蔵文化財センター調査課 電話0567(67)4163 
       受付時間:平日(月~金、祝日を除く)午前9時~午後4時

チラシはこちらからダウンロードしてください。


連続歴史講座1回 4月25日(木)
 「中世の交流 焼物からみる流通と模倣」     講師:鈴木正貴

連続歴史講座2 回 5月9日(木)
 「古墳時代の『行く土器』、『来る土器』」      講師:早野浩二

連続歴史講座3 回 5月23日(木)
 「弥生時代における木材・木製品の地域間交流について
  ~濃尾平野を中心として~」           講師:樋上 昇

連続歴史講座4 回 6月6日(木)
 「縄文土器の様相から見える東海西部の地域性と他地域交流」   講師:川添和暁


投稿者: palace 投稿日時: 2024/3/18 16:47:41 (1287 ヒット)
埋文

令和6年度の発掘調査予定遺跡と報告書の作成予定です。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。




==<<発掘調査>>=======================
①ハラビ平遺跡
 *設楽町 調査予定期間︓令和6年10月~12月
     調査面積︓857平米(合計)
②中村遺跡 ③上戸神遺跡
 *設楽町 調査予定期間︓令和6年6月~7月
     調査面積︓154平米(合計)
④清洲城下町遺跡(名鉄関連)
 *清須市 調査予定期間︓令和7年1月~2月
     調査面積︓260平米(合計)
⑤青山神明遺跡始め2遺跡(県道)
 *豊山町・小牧市 調査予定期間︓令和6年5月~12月
     調査面積︓4,552平米(合計)
⑥清洲城下町遺跡(清洲橋)
 *清須市 調査予定期間︓令和6年4月
     調査面積︓300平米(合計)
⑦野添・萱野遺跡
 *豊橋市 調査予定期間︓令和6年10月~令和7年2月
     調査面積︓1,228平米(合計)
⑧青山神明遺跡(防災)
 *豊山町 調査予定期間︓令和6年4月~令和7年3月
     調査面積︓10,999平米(合計)
⑨寄島遺跡 ⑩姫下遺跡 ⑪亀塚・中挟間遺跡
 *安城市 調査予定期間︓令和6年5月~9月
     調査面積︓861平米(合計)
⑫青山神明遺跡(河川)
 *豊山町 調査予定期間︓令和6年5月~9月
     調査面積︓7,000平米(合計)
⑬西二葉町遺跡
 *名古屋市 調査予定期間︓令和6年5月~11月
     調査面積︓2,470平米(合計)

==<<報告書作成>>=======================

 第230集 花の木古墳群・花の木遺跡・花の木北遺跡
 第231集 名城公園遺跡
 第232集 一色青海遺跡Ⅳ
 第233集 下延坂遺跡
 第234集 名古屋城三の丸遺跡Ⅸ
 第235集 名古屋城三の丸遺跡Ⅹ
 第236集 牛寺遺跡Ⅱ
 第237集 吉田城址・飽海遺跡


投稿者: palace 投稿日時: 2024/3/12 16:13:03 (573 ヒット)
埋文

令和6年3月9日(土)に開催した「新設楽発見伝10」と「名古屋城三の丸遺跡23B区の地元説明会」の配布資料を公開しました。

令和6年3月9日(土):名古屋城三の丸遺跡23B区 地元説明会資料
令和6年3月9日(土):新設楽発見伝10 報告会資料

ダウンロードページよりご活用ください。




投稿者: palace 投稿日時: 2024/3/5 9:55:08 (1673 ヒット)
埋文

令和5年度 名古屋城三の丸遺跡(B 区)の地元説明会を開催します


 愛知県埋蔵文化財センターでは、名古屋第4地方合同庁舎整備事業に伴い、国土交通省中部地方整備局より愛知県県民文化局を通じて委託をうけて、名古屋城三の丸遺跡の調査を行ってまいりました。

 今年度は、まず5 月から8 月にかけての期間にA 区の調査を行い、7 月22日に地元説明会を開催しました。その後、令和6年1月からB 区の調査を開始しており、こちらでは戦国期の大溝(堀)と江戸時代の尾張藩武家屋敷に設けられた井戸跡を確認しました。

 つきましては、これらの調査成果を皆様にご覧いただきたく、地元説明会を下記のように開催いたします。

          記
チラシはこちらからダウンロードしてください。

日時:令和6年3月9日(土) 午前11時〜正午 *雨天中止

場所:名古屋市中区三の丸2丁目6−2
(名古屋城三の丸遺跡発掘調査現場)

主催:(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター

交通:公共交通機関をご利用ください。
  市営地下鉄名城線「名古屋城」駅5番出口から徒歩5分
  市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅1番出口から徒歩10 分

現場周辺地図


その他:参加は無料です。
  【ご注意】足元が悪いため、動きやすい服装や履物でご参加ください。

問い合わせ先:愛知県埋蔵文化財センター調査課
       (担当:武部 電話:080-1571-4987)


« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 96 »
 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.