rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

ニュース

投稿者: palace 投稿日時: 2012/10/25 8:45:00 (1728 ヒット)
埋文

☆栗狭間遺跡のドングリピット発見!

◎調査課の蔭山です。

 豊田市下山地区にある栗狭間遺跡です。前回紹介しました川の上流部分を9月から調査しました。その結果、上流からの川が合流する手前の川辺で、ドングリピット(ドングリの貯蔵穴と思われる遺構)が2基みつかりました。

円形
▲写真1:栗狭間遺跡Bb 区遠景(北より)
 前回紹介した調査区は写真の発掘調査区の下側(北側)です。


続きを読む......


投稿者: palace 投稿日時: 2012/10/5 14:23:00 (1671 ヒット)
埋文

今月のギャラリーが更新されました。


10月

さて、今月は。。。。


投稿者: palace 投稿日時: 2012/9/7 8:45:00 (1776 ヒット)
埋文

以下の報告書のPDFファイルがダウンロードできるようになりました。

第30集 朝日遺跡I (221.5Mb)
第31集 朝日遺跡II 自然科学編 (111.5Mb)
第32集 朝日遺跡III (55.3Mb)
第33集 朝日遺跡IV (122.5Mb)
第34集 朝日遺跡V 土器編・総論編 (140.6Mb)
第34集 朝日遺跡V 図版・索引編 (177.5Mb)
第83集 朝日遺跡VI 本文 (217.4Mb)
第83集 朝日遺跡VI 図版 (23.2Mb)

ダウンロード もしくは PDF一覧 からご利用ください。


投稿者: palace 投稿日時: 2012/9/5 8:45:00 (1767 ヒット)
埋文

◎調査課の蔭山です。
 現在、豊田市下山田代町所在の栗狭間(くりはざま)遺跡の発掘調査をしています。8月下旬から発掘調査を始め、最初の調査区であるBa 区の調査がほぼ終了しました。今回はその調査成果を紹介します。

 Ba 区は南北の谷にある水田部分を調査し、縄文時代晩期から近代にかけての自然河道跡が見つかりました。川辺にあるような遺構は確認できませんでしたが、縄文時代晩期から江戸時代の遺物が出土しました。

調査区
▲写真1:栗狭間遺跡Ba 区の全景写真(南から)
 蛇行して流れる自然河道跡がみつかりました。

続きを読む....


投稿者: palace 投稿日時: 2012/8/24 20:31:18 (1776 ヒット)
埋文

今月のギャラリーが更新されました。
どうぞ、ご覧ください。


<<今月のギャラリー>>


« 1 ... 88 89 90 (91) 92 93 94 ... 97 »
 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.