ニュース

約30 年間にわたる愛知県埋蔵文化財センターの発掘調査は、海部を含め尾張の調査がその大半を占めています。これらの調査成果は地域の貴重な歴史資料となっています。
さて、昨年度から本格的な発掘調査が三河の設楽地区で始まりました。山間部の発掘調査成果と臨海部の発掘調査を比較する手始めとして、今回のテーマ「海部の考古学」を選びました。海部地区の豊富な調査成果をもとに、縄文時代から戦国時代、そして大地の成り立ちを6回の講座でご紹介いたします。
詳しくは埋文ブログ をご覧ください。
岡山南(おかやまみなみ)遺跡-西尾市- 地元説明会開催について
8月22日(土曜日)に西尾市の岡山南遺跡において、地元説明会が開催されます。
どうぞみなさんご参加ください。
詳しくはこちらから。。。

第191集 吉竹遺跡に掲載された写真110点を、遺跡アルバムに掲載しました。
遺跡アルバムからは。。。。
遺跡名に 吉竹遺跡 と入力してください。
設楽町 笹平(ささだいら)遺跡 地元説明会開催について
平遺跡では、縄文時代中期から弥生時代前期までの集落跡との可能性をもつ縄文土器や石器が多数出土しました。この貴重な調査成果を設楽町民の方々に見学していただくために、地元説明会を開催いたします。
記
1 日 時 平成27年8月8日(土) 午前11時より 1時間程度
2 場 所 笹平遺跡発掘調査現場 設楽町笹平地内
3 内 容 発掘調査で見つかった遺構の説明と見学、出土遺物の展示
*詳しくは、以下のページをご覧ください。
埋文ぶろぐ