ニュース

平成24年9月6日に本県所有の愛知県朝日遺跡出土品が国の重要文化財に指定されたことを記念して開催される展覧会の案内が、埋文ブログに掲載されました。
ぜひ、ご覧ください。

埋蔵文化財展のご報告
今年度の埋蔵文化財展は、9 月30 日に終了しました。今年度は、「戦国のあいち」展と題し、愛知県陶磁資料館・愛知県教育委員会・愛知県埋蔵文化財センター・愛知県立大学の共同企画展として、開催されました。7 月28 日からの56 日間で、7千人を超える方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
▲開会式 大村知事に展示解説
続きを読む。。。。

*調査課の臨時調査員 うつけ博士による埋文展のこぼれ話シリーズの第7弾
7月28日から9月30日まで愛知県陶磁資料館にて埋蔵文化財展「戦国のあいち」展を開催しています。今回は清須城の石垣の土台木の紹介です。
つづきを読む...
◎埋文展 こぼれ話(その6):瓦
◎埋文展 こぼれ話(その5):石垣
◎埋文展 こぼれ話(その4):鍛冶屋
◎埋文展 こぼれ話(その3):獅子頭
◎埋文展 こぼれ話(その2):石硯
◎埋文展 こぼれ話(その1):土師器皿

7月28日から9月30日までの会期で行っている「埋蔵文化財展」。
ビックイベントの一つ、埋蔵文化財講演会のお知らせです。
●埋蔵文化財講演会:「戦国尾張の城と町−安土への道、大坂への道−」
日時:9月9日[日] 午後1時30分~3時
講師:仁木 宏氏(大阪市立大学 教授)
会場:愛知県陶磁資料館 本館 講堂
詳しくは。。。