rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

ニュース

投稿者: palace 投稿日時: 2021/7/26 14:03:19 (800 ヒット)
埋文

 愛知県埋蔵文化財センターでは、この夏、遺跡の発掘調査バックヤードツアーも行います!

 今回の発掘調査バックヤードツアーは、遺跡の発掘調査がどのように行われているのかを、発掘調査を行っている現地で解説し、見学していただきます。(発掘調査は日光川上流浄化センター内で行なっており、遺跡見学の後に、(公財)愛知水と緑の公社が管理する浄化センターの施設見学も可能です。)

チラシダウンロード(718KB)


開催日:令和 3 年 9 月 3 日(金) 午前10時からおよそ45分
(雨天中止、中止の場合は前日午後に連絡します)

募集定員:20名(先着順)
 *小学生以下の方は保護者の同伴をお願いいたします。

開催場所:一色青海遺跡
(稲沢市儀長1丁目1:日光川上流浄化センター内)

応募期間:令和3年8月2日から8月27日まで

応募方法:電話で埋蔵文化財センター 0567-67-4163 までお願いします。
 受付時間は、平日午前9時から午後4時まで

=====================================================
講座スケジュール 9 月 3 日(金)

10:00 現地集合
(日光川上流浄化センター駐車場)

10:45 解散
  (日光川上流浄化センターの見学も可能)

=====================================================

【注意事項】
●発掘調査現場は、大型重機などがあり、危険な場所です!!●
・運動のできる靴で参加してください。
・発掘現場内では安全のため、職員の指示にしたがってください。
・新型コロナ感染症対策のために、屋外ですが、マスクの着用をお願いする場合があります。
・感染状況によっては行事を中止する場合があります。
・その他、ご質問がありましたら、愛知県埋蔵文化財センター申し込み電話番号まで、お問い合わせください。

*問い合わせ先
愛知県埋蔵文化財センター 調査課 0567-67-4163(平日9時から16時)


投稿者: palace 投稿日時: 2021/7/26 13:01:00 (659 ヒット)
埋文

愛知県埋蔵文化財センターでは、この夏、遺跡の発掘体験講座を行います!

 みなさんは発掘調査が全国で年間何件くらい実施されているかご存知ですか ?
 今回の体験講座は、通常の発掘調査を行っている場所で、発掘調査に参加していただき、遺跡の発掘調査がどのように行われているのかを体験していただきます。

チラシダウンロード(794.7KB)


開催日:令和 3 年 8 月 27 日(金) 午前9時から正午
(雨天中止、中止の場合は前日午後に連絡します)

参加費:1名 500 円(配布資料代、道具使用料として)

開催場所:一色青海遺跡
    (稲沢市儀長1丁目1:日光川上流浄化センター内)

募集定員:10 名(先着順)
     *小学生は保護者の同伴をお願いします。

応募期間:令和3年8月2日から8月20日まで

応募方法:電話で埋蔵文化財センター 0567-67-4163 までお願いします。
受付時間は、平日午前9時から午後4時まで


-------------------------------------
講座スケジュール 8 月 27 日(金)

9:00 現地集合
(日光川上流浄化センター駐車場)

9:30 事前説明・発掘体験

10:30 休憩・講座会場に移動

11:00 講座
  (メタウォーター下水道科学館あいち:2F 会議室)

12:00 解散

-----------------------------------------------------

【注意事項】
●発掘調査現場は、大型重機などがあり、危険な場所です!!●
・土で汚れても良い服装、運動のできる靴で参加してください。
・発掘現場内では安全のため、職員の指示にしたがってください。
・出土品の持ち帰りはできません。
・新型コロナ感染症対策のために、手指の消毒や他の方との間を開けて作業を行っていただきます。また、室内での講座受講中はマスクの着用をお願いいたします。
・感染状況によっては講座を中止する場合があります。
・その他、ご質問がありましたら、愛知県埋蔵文化財センター申し込み電話番号まで、お問い合わせください。



*お問い合わせ先
 愛知県埋蔵文化財センター 調査課 0567-67-4163 (平日9時から16時まで)


投稿者: palace 投稿日時: 2021/7/26 12:09:57 (1183 ヒット)
埋文

下品野遺跡の発掘調査(その1)を公開しました。

瀬戸市の品野町6丁目交差点付近で、発掘調査を行っている下品野遺跡です。
発掘調査の途中の成果をお知らせします。
是非ご活用ください。

ダウンロード>広報誌>下品野遺跡の発掘調査


投稿者: palace 投稿日時: 2021/7/12 11:15:53 (645 ヒット)
埋文



豊川市の花の木北遺跡の発掘調査だよりNo.2を公開しました。
是非,ご活用ください!

ダウンロード>広報誌>花の木北遺跡発掘調査だより


投稿者: palace 投稿日時: 2021/7/1 13:41:47 (776 ヒット)
埋文

研究紀要第22号を公開しました。

2021年5月刊行の愛知県埋蔵文化財センター研究紀要22号のPDFを公開します。

掲載論文は、以下の6本です。

○川添和暁
「設楽町津具の大根平遺跡・鞍船遺跡について」

○岡安雅彦・宮田佳樹・竹原弘展・堀木真美子
「遠賀川系土器の黒色物質の脂質分析と塗布方法の考察」

○鈴木正貴
「古代から中世における矢作川下流域の河道変遷」

○永井邦仁
「安城市鹿乗川流域の旧河道-遺跡群共通の遺物包含層「K層」-」 

○蔭山誠一・堀木真美子・沓名貴彦・鈴木正貴
「清洲城下町遺跡における非鉄金属製品生産」

○鈴木恵介
「清洲城下町遺跡出土金属製品の分析—平成20年度清須市調査出土品の検討 —」


*ダウンロードは2通りあります。
その1:ダウンロードページ>研究紀要>第22号


その2:*考古学アーカイブ 研究紀要


« 1 ... 28 29 30 (31) 32 33 34 ... 95 »
 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.