rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

ニュース

投稿者: palace 投稿日時: 2022/3/11 8:52:10 (1864 ヒット)
埋文

令和4年度の発掘調査予定遺跡です。

みなさま、どうぞよろしくお願いします。



================================
 1~6.上ヲロウ・下ヲロウ遺跡外5遺跡
  *設楽町 調査予定期間:令和4年5月〜令和5年1月
     調査面積:12,500平米(合計)

 7.清洲城下町遺跡
  *清須市 調査予定期間:令和4年11月〜令和5年3月
     調査面積:1,195平米

 8.船橋宮裏遺跡
  *稲沢市 調査予定期間:令和5年2月~3月
     調査面積:560平米

 9.内貝津橋遺跡
  *設楽町 調査予定期間:令和4年7月〜10月
     調査面積:920平米

 10.野添遺跡
  *豊橋市 調査予定期間:令和4年7月〜令和5年1月
     調査面積: 4,055平米

 11.花の木北遺跡
  *豊川市 調査予定期間:令和4年11月〜令和5年3月
     調査面積:1,335平米

 12.下品野遺跡
  *瀬戸市 調査予定期間:令和4年5月〜6月
     調査面積:300平米

 13.郷中遺跡
  *大口町 調査予定期間:令和4年5月〜7月
     調査面積:370平米

 14~19.寄島遺跡外5遺跡
  *安城市 調査予定期間:令和4年5月〜令和5年3月
     調査面積:5,605平米

 20.断夫山遺跡
  *名古屋市 調査予定期間:令和4年11月〜令和5年1月
     調査面積:100平米

 21.名城公園遺跡
  *名古屋市 調査期間(継続中):令和4年2月〜6月
     調査面積:27,000平米


投稿者: palace 投稿日時: 2022/3/2 13:16:59 (1276 ヒット)
講座

県内の発掘調査の最新情報と研究成果を盛り込んだ連続歴史講座です。
今年のテーマは「尾張中世城館の考古学」。今回の講座も、全4回。
講師の話を聞き、尾張地方に存在した中世のお城について考えます。

   会 場:愛知県埋蔵文化財調査センター 2階研修室
   時 間:午前10時30分から12時 
   定 員:各講座21名(先着順―要申込:参加無料)

       講座はそれぞれに事前に申込が必要です。申込は電話のみ受け付けます。
       各講座の3日前(水曜日)までに、下記にお申し込みください。

       愛知県埋蔵文化財センター調査課 電話0567(67)4163 
       受付時間:平日(月~金、祝日を除く)午前9時~午後4時

連続歴史講座1回 4月9日(土)
 「尾張中世城館について考える」     講師:鈴木正貴

連続歴史講座2 回 4月23日(土)
 「瀬戸市・桑下城跡から考える」      講師:武部真木

連続歴史講座3 回 5月14日(土)
 「稲沢市・一色城跡から考える」      講師:永井邦仁

連続歴史講座4 回 5月28日(土)
 「清須市・清洲城下町遺跡から考える」   講師:蔭山誠一・鬼頭 剛・鈴木正貴
ダウンロード>チラシ>2022





【新型コロナウィルス感染防止について】
(1) 感染防止のため、座席の間隔を広くするなどの対応を行います。
(2) 当日、発熱や咳等の症状が見られる方は参加をお控えください。
(3) 会場入室の際には、検温と手指のアルコール消毒をお願いします。
(4) 当日は、マスクの着用をお願いします。
(5) 今後の感染状況により、開催の中止や延期となる場合もあります。ご了承ください。


投稿者: palace 投稿日時: 2022/3/2 13:14:11 (943 ヒット)
埋文

令和4年度 収蔵品の特別公開 & やとみ新発見展”2022

展示会場:愛知県埋蔵文化財調査センター
     〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町野方802-24

開催期間:令和4年4月4日(月)から15日(金)
     *4月9日(土)・10日(日)は、開館します!


開館時間:午前9時から午後4時まで

 入場料:無料

ダウンロード>チラシ>2022





<< 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため>>
 ・発熱、風邪の症状のある方又は体調のすぐれない方はご来館をお控えください。
 ・入口に消毒液を用意しておりますので、必ず手指消毒を行ってください。
 ・緊急時の連絡のため、入館者名簿にご記入をお願いします。
 ・入館中は、マスクのご着用及び人と人との間隔をできるだけ2m 以上確保してください。

<<お問い合わせ先>>
●収蔵品の特別公開について
 愛知県埋蔵文化財調査センター 電話:0567−67−4164

●やとみ新発見展” 2021 について
 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
   電話:0567-67-4163


投稿者: palace 投稿日時: 2022/2/9 13:17:11 (1201 ヒット)
説明会

現況の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、昨年度に引き続き今年度もオンラインによる報告会を開催することとなりました。
 

開催日:令和4年 3月12日(土)午後1時30分から
    令和4年 4月11日(月)午後5時まで
会 場:YouTube(愛知県埋蔵文化財センターチャンネル)
参加費:無料 申込不要

主催
設楽町教育委員会
国土交通省中部地方整備局設楽ダム工事事務所
(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
愛知県県民文化局文化部 文化芸術課 文化財室
愛知県埋蔵文化財調査センター


====<<主な内容>>=====================================
**今年度の発掘調査成果を一挙に報告、調査で出土した遺物も紹介します。
**今年度報告書刊行の笹平遺跡の整理調査成果についても、併せてご報告します。

 令和3年度設楽ダム関連の発掘調査について
   (藤原 哲:愛知県県民文化局 文化芸術課 文化財室)

 笹平遺跡の室内整理調査 (川添和暁)

 上ヲロウ・下ヲロウ遺跡の発掘調査 (川添和暁)

 下延坂遺跡の発掘調査 その1~縄文時代晩期編~ (渡邊 峻)

 下延坂遺跡の発掘調査 その2~縄文時代中期 集落編~ (河嶋優輝)

 大崎遺跡の発掘調査 その1~中世 水田関連遺構編~ (社本有弥)

 大崎遺跡の発掘調査 その2~縄文時代・弥生時代 集落編~  (社本有弥)

=====================================

ダウンロード>チラシ>2021




投稿者: palace 投稿日時: 2022/1/31 9:11:09 (764 ヒット)
埋文

去る1月15日に行われた牛寺遺跡(豊田市)の地元説明会資料を、ダウンロードサイトに登録しました。
ぜひ、ご活用ください。

ダウンロード>現地説明会資料>2021年度>牛寺遺跡 R3年度 地元説明会資料




« 1 ... 24 25 26 (27) 28 29 30 ... 141 »
 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.