ニュース
来る7月23日(土)午前11時に設楽町の川向東貝津遺跡にて、地元説明会が開催されます。
昨年度の調査では縄文時代中期と後期の集落跡(今から4,800年~4,400年前)を発掘しました。今年度の調査では、より古い時代の縄文時代草創期(今から12,000年前)と後期旧石器時代の石器群(今から16,000年前以前か)の調査です。
調査では、有舌尖頭器(ゆうぜつせんとうき)などの石器が出土しはじめており、当時の様子が明らかになりつつあります。
地図などは、埋文ぶろぐ をご覧ください。
来る7月23日(土)午前11時に設楽町の川向東貝津遺跡にて、地元説明会が開催されます。
昨年度の調査では縄文時代中期と後期の集落跡(今から4,800年~4,400年前)を発掘しました。今年度の調査では、より古い時代の縄文時代草創期(今から12,000年前)と後期旧石器時代の石器群(今から16,000年前以前か)の調査です。
調査では、有舌尖頭器(ゆうぜつせんとうき)などの石器が出土しはじめており、当時の様子が明らかになりつつあります。
地図などは、埋文ぶろぐ をご覧ください。