ニュース

平成31年2 月23日(土)午後1 時から、岡崎市教育委員会と共催で行った「歴史講座 発掘された西三河の城」の配布資料のPDFをダウンロードページに掲載しました。
どうぞ、ご活用ください。
「歴史講座 発掘された西三河の城」
◆主なプログラム
城山城跡(豊田市足助町) 永井邦仁(埋文セ)
矢並下本城跡(豊田市矢並町) 池本正明(埋文セ)
西三河の内耳鍋 鈴木正貴(埋文セ)
岩津新城跡(岡崎市岩津町) 中根綾香(岡崎市教委)
岡崎城跡(岡崎市康生町) 山口遥介(岡崎市教委)
ダウンロード>講座資料>2018年度

開催日:平成31年 3月2日(土)
午後1時〜午後4時
会 場:設楽町田口特産物振興センター
参加費:無料 申込不要
主催:設楽町教育委員会,国土交通省中部地方整備局設楽ダム工事事務所,(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター,愛知県教育委員会
====<<主な内容>>================================================
**今年度の発掘調査成果を発表し、出土遺物も展示します。
また、設楽町域の旧石器時代から縄文時代への変化の実態を考えます。
平成30年度設楽ダム関連の発掘調査 野口哲也(愛知県教育委員会)
石原遺跡の発掘調査 田中 良(愛知県埋蔵文化財センター)
滝瀬遺跡の発掘調査 早野浩二(愛知県埋蔵文化財センター)
中村遺跡・ハラビ平遺跡の発掘調査 永井邦仁(愛知県埋蔵文化財センター)
講演 文化変動する先史時代の日本 白石浩之(愛知学院大学客員教授)
座談会 文化変動する先史時代の日本。そのとき設楽は?
白石浩之・鬼頭剛(愛知県埋蔵文化財センター)・田中良・早野浩二
=============================================================
チラシ 594KB

第205集 野添遺跡の概要コンテンツを公開しました。
野添遺跡は、愛知県豊橋市石巻本町に所在する遺跡です。
古代の竪穴建物跡などが検出されています。
第205集 野添遺跡 概要コンテンツ
*PDF一覧 から閲覧できます。

設楽発掘通信 No44 を公開しました。
3月2日に行われる「新設楽発見伝5」の予告が掲載されています!
どうぞみなさま、ダウンロードしてお楽しみ下さい!
ダウンロードサイト