
亀塚遺跡の竪櫛と発掘調査現場を公開します。
Date 2023/8/10 11:50:12 | Topic: 埋文
| 愛知県埋蔵文化財センターでは、安城市内で実施されている中小河川改修事業(一級河川鹿乗川)に伴い、文化財保護法に基づく埋蔵文化財の発掘調査を2001年度から実施しています。 この事業に伴って2023年度に発掘調査を実施している「亀塚遺跡」において、全国的にみても保存状態が良好でかなり精巧につくられた「竪(たて)櫛(ぐし)」が出土するなど、貴重な発見がありましたので、お知らせします。

つきましては、こうした発掘調査への理解を深めていただくため、下記のとおり竪櫛を含めた出土品および現場の公開を行います。
記 1 日 時 2023年8月19日(土) 午前10時から正午まで (受付開始:午前9時30分)
2 場 所 鹿乗川関連遺跡群発掘調査詰所(安城市東町秋葉下)および 発掘調査現場(安城市東町大橋:別紙「鹿乗川関連遺跡発掘調査だより」参照)
※竪櫛が出土した地点(亀塚遺跡Aa区)は湧水が激しいため、安全確保のため埋め戻してあります。
3 内 容 今年度の「亀塚遺跡」の発掘調査で出土した弥生時代末期〜古墳時代初頭(2〜3世紀頃)の竪(たて)櫛(ぐし)等の出土品を展示するとともに、発掘調査を継続している「亀塚遺跡」Ca・Da区の発掘調査の状況を御覧いただきます。発掘調査現場では、ともに弥生時代末期〜古墳時代初頭の方形周溝墓や竪穴建物跡などの遺構をご覧いただきます。竪櫛が出土したAa区につきましては、湧水が多いことから、安全を期して埋め戻した状態になっております。
4 連絡先(調査成果関係・当日連絡先) ※主催者 (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター調査課 担当 堀木 電話080-1571-4984、河嶋 電話080-1571-4976
「鹿乗川関連遺跡発掘調査だより」は、以下のところよりダウンロードしてください。 ダウンロード > 広報誌 > 鹿乗川関連遺跡発掘調査だより
 解説シート

|
|