rss ログイン
愛知県埋蔵文化財センター  - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

ニュース

投稿者: palace 投稿日時: 2012/1/6 10:00:00 (2766 ヒット)
講座

ケヤキが語る2000年
-弥生・古墳時代の木の文化-

開催日時:2012年1月28日[土]~3月4日[日]
開催場所:豊田市郷土資料館
休館日●毎週月曜日
開館時間●午前9時から午後5時
観覧料●入場無料
主催●愛知県教育委員会、豊田市教育委員会、(公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター


 プラスティック製品が急速に普及する一九六○年代より以前には、私たちの生活に関わる、ありとあらゆる分野に木製品が使われていました。これら木の道具は、用途によって使われる木の種類が異なっています。このように適材適所の木材利用は、今から二千年以上前の弥生時代には既に完成されており、まさに『日本文化=木の文化』といわれる所以となっています。
 また、人の手が加わった、いわゆる里山も弥生時代にできあがりました。そして、この里山を維持・管理することによって日常の生活材や燃料材を得ることができ、ひいては継続可能で安定した社会(生活)を営むことができるようになったのです。
 愛知県埋蔵文化財センターでは、これまで朝日遺跡をはじめとする数多くの遺跡で、大量の木製品を発掘調査し、その保存処理を行ってきました。これらの木製品には、原木・各種未成品から完成品まで、まさに木の文化を示す多種多様なものが認められます。
 本展示会では、主に弥生・古墳時代の木製品を通じて、当時の人々と木の関わり、そして、これからの社会のあり方についても考えてみたいと思います。
 詳細は、チラシ  ポスター をご覧ください。


関連事業

●埋蔵文化財講演会「木の道具の効果を調べる」

日時: 2月12日[日]午後2時~4時
講師: 山田昌久先生(首都大学東京 教授)
会場:豊田市崇化館交流館 2階大会議室
 *埋蔵文化財展の会場とは異なります。
  豊田市崇化館交流館
   〒471-0079 愛知県豊田市昭和町2-46
   TEL. 0565-33-0750  FAX.0565-33-0760


●埋蔵文化財講座  各回ともに午後2時~3時
 1月29日[日] 「農工具の変遷」 樋上 昇(愛知県埋蔵文化財センター)
 2月 5日[日] 「最近の発掘調査の成果より -弥生・古墳-」キジ山古墳群 晴雲寺址・石座神社遺跡・車塚遺跡
         永井邦仁(愛知県埋蔵文化財センター)・早野浩二(同)・池本正明(同)
 2月19日[日] 「ハレの木製品」 樋上 昇(愛知県埋蔵文化財センター)
 2月26日[日] 「最近の発掘調査の成果より-豊田市内-」 寺部遺跡・矢作川河床埋没林
         高橋健太郎(豊田市教育委員会)・ 杉浦裕幸(同)
 3月 4日[日] 「木製品からみた尾張・三河の古植生」 樋上 昇(愛知県埋蔵文化財センター)

●ワークショップ 会期中の毎週土曜日 午前10時~12時・午後1時~3時

 1月28日[土]    本川遺跡の鳥形をつくって飾ろう!
 2月 4日[土]    顕微鏡で木の組織を見てみよう!
 2月11日[土] 午前 木を割ってみよう、削ってみよう!
 2月11日[土] 午後 弓の発射実験!スピードガン競争!
 2月18日[土]    原始機で布を織ってみよう!
 2月25日[土]    木のクワで土を掘ってみよう!

[交通]
豊田市郷土資料館
 〒471-0079 愛知県豊田市陣中町1の21
TEL. 0565-32-6561  FAX.0565-34-0095
http://www.toyota-rekihaku.com
・名鉄梅坪駅より南へ徒歩15分
・名鉄豊田市駅より北へ徒歩15分
・とよたおいでんバス「陣中町一丁目」下車 徒歩5分
・東名豊田インターより自動車約15分


投稿者: palace 投稿日時: 2011/11/25 9:00:00 (2492 ヒット)

 日頃は、愛知県埋蔵文化財センターの活動にご 理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 このたび豊田市大平町児童館において、10月より調査を実施しております大平本城跡の発掘調査の成果報告会を行うこととなりました。
 大平本城跡は急峻な丘陵に位置しております。また、現地は現在工事中のため、見学に危険が伴います。このため、調査終了後に大平町児童館において調査成果の報告と出土遺物の展示を実施します。

           記
1 日 時  平成23 年12月3日(土曜日) 午前11 時〜
2 場 所  豊田市大平町 大平児童館
3 内 容  調査成果の説明、出土品の展示
4 主 催  (公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
       電話0567-67-4163
※ 当日は休日のため電話が通じませんので、お問い合わせは前日までにお願いします。





▲会場案内図


投稿者: palace 投稿日時: 2011/10/28 9:29:17 (2688 ヒット)

日頃は愛知県埋蔵文化財センターの活動にご協力を賜りありがとうございます。
 さて、当センターでは平成23 年9月から県道助七西市場線建設工事に伴い清洲城下町遺跡の発掘調査を進めてまいりました。調査では、戦国時代から江戸時代初期の清須城の城下町に関わる多くの遺構や遺物が発見され、平安時代にまでさかのぼる遺物もみつかりました。
 つきましては、これらの成果を皆さまにみていただく地元説明会を、下記のように開催いたしますので、この機会にぜひご覧下さい。

 日時 平成23年11月5日(土)午前11 時〜午前12 時 雨天中止(小雨決行)
 場所  清洲城下町遺跡発掘調査現場(清須市清洲地内)
 内容  確認された遺構の見学および出土遺物の展示(調査員による説明を行います)
 主催  (公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
 交通手段 駐車場はご用意していません。
      二輪車か徒歩でお越し下さい。
 その他  参加は無料です。足元が悪いので動きやすい服装や履物でご参加下さい。
 問い合わせ先  愛知県埋蔵文化財センター調査課(担当:鈴木)
      鈴木080-1571-4982


▲会場付近


投稿者: palace 投稿日時: 2011/8/23 9:00:00 (2407 ヒット)

 日頃は、埋蔵文化財の発掘調査につきまして、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。このたび、豊橋市石巻本町で発掘調査中の東下地遺跡において、地元説明会を下記の通り実施することになりましたのでご案内申し上げます。
 今回の発掘調査により鎌倉時代から戦国時代の集落が見つかりました。

 日 時  平成23年9月3日(土)午前11時から 雨天中止(小雨決行)
 場 所  豊橋市石巻本町  東下地遺跡調査区
 内 容  調査成果の説明、出土品の展示
 主 催  (公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター(調査課)
       電話 0567-67-4163
 交通手段 豊鉄バス 「坂上」下車 徒歩3分(和田辻東・嵩山・四ッ谷 行き)


▲会場付近

 問い合わせ先  東下地詰所
       豊橋市石巻本町東下地 電話0532-88-4043(担当 永井・川添)


投稿者: palace 投稿日時: 2011/8/8 9:26:50 (2231 ヒット)

 日頃は、埋蔵文化財の発掘調査につきまして、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。このたび、安城市小川町で発掘調査中の寄島遺跡において、地元説明会を下記の通り実施することになりましたのでご案内申し上げます。
 寄島遺跡では、古墳時代の初め頃にいとなまれた集落の遺跡が発掘され、当時、川に囲まれた島のような場所に、竪穴建物や周溝墓のあったことが確認されました。また、川の跡もみつかり、土師器のつぼやかめなどが川岸で出土しました。

 日 時  平成23年8月20日(土)午前11時から 雨天中止(小雨決行)
 場 所  安城市小川町 寄島遺跡調査区
 内 容  調査成果の説明、出土品の展示
 主 催  (公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
       電話 0567-67-4163
 交通手段 名鉄西尾線 桜井駅下車 徒歩25 分


▲会場付近

 問い合わせ先  安城詰所
       安城市小川町上太田  電話 080-1571-4990(担当:永井)


« 1 ... 119 120 121 (122) 123 124 125 ... 132 »
 

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.