城下町をのぞいてみよう!
有名窯元の紹介 焼き物の種類 店先 城下町をのぞいてみよう
唐津窯
唐津焼

 現在の佐賀県唐津市付近で操業していた窯です。唐へ渡る(唐)港(津)の焼き物で「唐津焼」と呼ばれたそうです。
 また愛知県周辺では、焼き物のことを一般に瀬戸ものといいますが、西日本では「唐津もの」といったそうです。
 室町時代の終わり頃、岸岳(きしだけ)山麓で始まったとされています。
 お茶の世界では「一楽二萩三唐津」といわれるほど人気のある焼き物です。
 清洲城下町遺跡からは、唐津焼の碗や皿が出土しています。
つぎへ リスト もどる